さっき食べたインド名物のクルフィアイスがおいしすぎてはまりそう(`∀´)
大変っ!危険っ!
まりっぺです。
さて翌日無事にKUNGAゲストハウスに移動できたので
観光へ出かけようかと相談。
マクロードガンジ通りを歩いていると通りの真ん中にチベット寺院がありました。
マニ車をどうしても回したくてお寺を一周。
道ばたに携帯マニ車も売ってます。
ダラムシャラではお寺でもお店でもどこへ行ってもダライラマが飾られてました。
それだけの影響力を持ったダライラマという人にどんどん興味がわいてきます。
今までダライラマ名言集を読んでなんて素敵な人なんだというくらいしか知らなかった。
日本へ帰ったらダライラマの本をもっと読もう。
そしてチベットについてもっと知ろうと思った。
知る事から始まる。
チベットやインドには今現在苦しみ続けているチベット人がたくさんいるんだ。
チベット寺院をあとにした私たちはバグス村というマクロードガンジから2キロ程山へ登った村へ向かった。
山道をのんびり歩いて行くとたどり着いたのはシバ寺院。
の中にはなぜか沐浴場とプールが( ̄ー ̄;
この時期寒くて絶対入れない。
って入ってるしっ!!
どんな神経してるんだ、インド人さんよ!!
さらにぐんぐん歩いて行くと。。
滝だーーー!!!( ´艸`)
こらっ!
ひとりでせかゆるポーズ禁止!!
滝から流れる川の水がきれいだと思わず入りたくなるのが心情。
あまりの寒さで。。
なんつー顔っ!!!
インド人もまけじと見ずへ入るけど水の冷たさにへっぴり腰。
そして気付けばやっぱり囲まれるまりっぺ。
カシミールから来た大家族でした。
しばし滝を堪能してからバグス村をあとにしました。
やっぱり天気がいまいちでヒマラヤを拝む事ができない。。
どうも晴れ女のプライドが。。(-“”-;)
テンションあげるためにご飯♪♪
有名店のチベットキッチンへ。
チベット料理と言えば!!
モモ(餃子)とタントゥク(ワンタンみたいな麺)でしょ( ´艸`)
腹ぺこだったのでフライドライスも注文。
モモはベジスチームモモを注文。
8個で70ルピー(120円)
中にチーズが入っててもっちりしてて最高だった!!
私はここのが1番好き。
散歩して疲れるとカフェでチャイ休憩。
このスタイルでいつも過ごす。
特に目玉の観光地ってのはないけどのんびりできるダラムサラ。
残念なのは天気だけ(しつこい)
明日は晴れるのか?!
そうそう。
ダラムサラでは毎日寒くてビールを飲む気になれなかった。
(やすは寒くてもビール飲みたいと連呼してたけども)
ワインショップで見つけたインドのお酒。
なんと40ルピー(笑)70円。
同じ瓶で透明とブラウンのがあった。
『透明のはジンタイプでブラウンのはウイスキータイプだよ』
おっちゃん!!
タイプってなに?曖昧すぎ。
どんなお味かとコーラで割って飲んでみると。
甘い。くさい。ハーブの味がする。
まりっぺは気付きました。
これトルコで飲んだラキっていうお酒の味に似てる。
正体はフェンネルというハーブでした。
カレー屋さんでよくレジに置いてある口直しのあれ!!
あの味がするお酒ってこと。
消化も助けるし女性ホルモンにも似た作用があるって情報を読んでから
がぜんおいしく感じて来たせかゆる。
一時は捨てようともしたのにちゃんとカバンに入れて持ちあるいてます。
たとえ駅の荷物検査であやしいとカバンから出して個別検査されようともね( ̄□ ̄;)
まりっぺ
ブログ村のランキングに参加しています!
下記あなたのお好きなバナーを、1つだけでOKです♡
↓1日1ポチッと 応援よろしくお願いします↓