まりっぺです。 言わずと知れたアジアでの配車アプリ『GRAB』 GRABの機能は気づくといろいろ増えてる。 最近(というかかなり前から)お世話になっているのがGRAB FOODという機能もその
続きを読む世界をゆるゆるセブ島生活編
ゆるゆる夫婦のセブ島ゲストハウス奮闘記
ゆるゆる夫婦のセブ島ゲストハウス奮闘記
まりっぺです。 言わずと知れたアジアでの配車アプリ『GRAB』 GRABの機能は気づくといろいろ増えてる。 最近(というかかなり前から)お世話になっているのがGRAB FOODという機能もその
続きを読むまりっぺです。 前回のルマーホテルの続きです。 ルマーホテルには、オーガニックやデトックスという女性がひっかかるワードが盛りだくさんなレストランが入っています。 実はこの翌日にホ
続きを読むまりっぺです。 外でランチをすることが結構あり、いつもコスパのいいランチを探し求めています。 そしてカントリーモールのほど近くにできた気になっていたお店。 前はこじんまりとしたblack te
続きを読むまりっぺです。 いつオープンするんだとずっと言われてたBai Hotelですが、去年オープンしてホテルビュッフェがあるっていうのはよく聞いていました。 でも高いから無理だろうなって勝手に思ってました。 &n
続きを読むまりっぺです。 先日見つけた気になるお店。 カントリーモールの1階のワゴンが並ぶあたりに人混みができている。 何なに?野次馬根性で見に行ってみた。 フィリピンギャルたちが並ぶ。
続きを読むまりっぺです。 連続の食レポで失礼します。 わが家が最近よく行くお店をご紹介。 最近よく街中でも見かけるフライドチキン食べ放題のお店。なんでこう食べ放題って言う言葉にひかれてしまうんだろう。U
続きを読むまりっぺです。 せかゆる的に一番使い勝手のいいモールってJMallです。 大きすぎず小さすぎず遠すぎずと。 ただ食事のレパートリーが少ないのがネックだなといつも思ってます。 ランチにちょっと食
続きを読むまりっぺです。 またご無沙汰してしまいました。 i-phoneの撮りためた写真を削除しようとしていて、あれもこれもブログ書いてない!!って気付いたので記録しておきます。 宿のお客
続きを読むまりっぺです。 セブのお土産に毎回苦労しているせかゆるですが、最近はまっているのが『ピリナッツ』 絶対聞いた事ないですよね、この名前。 実はこのナッツ、フィリピンのビーコル地方に
続きを読むまりっぺです。 いつの話やねんって話をあえて今堂々と書いてみるのコーナーです。 ブログ用とか言って写真撮ったもののあげてない写真たちが溜まりにたまってるのであげておきます。 かき
続きを読むまりっぺです。 結構なんでも好き嫌いなく食べるわが家です。 旅人によく聞かれる『インドでお腹壊しましたか?』の質問には、 期待に反して2人して『壊してません』と答えてます。 まり
続きを読むまりっぺです。 ご無沙汰しちゃいました。 今日のご飯どうしよっかーっていうのは夫婦のよくある会話ですが、私たちはそれを1日最低2回はします。昼食と夕食時に。 仕事柄外食ばかりというわけにはいか
続きを読むまりっぺです。 久しぶりに雰囲気のいいお店に行ったのでレポート。ついつい色気より食い気になりつつある昨今ですがたまにはオシャレな雰囲気のお店へ行ってみました。 あるのは前から知ってたけど入った事のなかったメ
続きを読むまりっぺです。 セブで人気の有名な伝統菓子のブランドと言えば『Titay’s』セブ市の近くにあるリロアン市に店舗があります。個人的にはここのお菓子は見栄えがいい箱に入ってるからお土産にもってこい
続きを読むまりっぺです。 なおが産まれてからというもの全然ご飯屋さんの冒険をしなくなったせかゆるですが、辛い物好きの血が騒ぐ情報を友達から入手しました。 セブで四川料理が食べられるらしい。
続きを読むまりっぺです。 数年前までは芝生エリアも多くジョギングやピクニックにもってこいだったITparkも近年の開発ですっかり緑が減りました。 上を見上げれば建設途中のビルばかり。 気持ちのいい雰囲気とはかけ離れて
続きを読むまりっぺです。 たまに書いたと思ったらレストランネタばっかですみません。 またなんですがね。 出かけるといえば友達に会いに食事に行くくらいな生活をしてるもんで。 最近めっきりフィ
続きを読むまりっぺです。 続き書くの忘れてたー完全に忘れてたーー!! 高級ビュッフェレストラン『VIKINGS』でまりっぺの誕生日ランチをしていた時の事。 お腹もいっぱいにな
続きを読むまりっぺです。 誕生日はどこでご飯を食べようかと相談していた時に思い出した。 セブで最近流行の高級ビュッフェ。 いろいろなお店の噂は聞くけどなんと誕生日当日なら本人無料になるというビュッフェレ
続きを読むどうも、旦那のほうです。 せかゆるはゲストハウスをやりながら実はフィリピン留学のエージェントも営んでいます。 この留学エージェントってやつは、何から何まで本当にパソコンでやる仕事が多くて多くて。今ではコンサル役兼コーチ役
続きを読む