まりっぺです。 今日はお知らせです。 残念なお知らせになりますが、 Tranquilo Guest House(旧Transit)は7月末をもって閉店することになりました。 2016年2月から
続きを読む世界をゆるゆるセブ島生活編
ゆるゆる夫婦のセブ島ゲストハウス奮闘記
ゆるゆる夫婦のセブ島ゲストハウス奮闘記
まりっぺです。 今日はお知らせです。 残念なお知らせになりますが、 Tranquilo Guest House(旧Transit)は7月末をもって閉店することになりました。 2016年2月から
続きを読むまりっぺです。 セブ市は世界最長のロックダウン継続中。 外出許可のために一家に1枚QRコードがついた新しいパスが警察から配られるっていうけど いつ来るかもうまく機能する気もしないこの頃。 とま
続きを読むまりっぺです。 このロックダウンになって大きく影響を受けた事のひとつは、なおのスクール。 3月の半ばあたりにロックダウンへ向けて動き出し、あれよあれよと言う間にスクールが今年度の対面レッスンの中止を発表。
続きを読むまりっぺです。 言わずと知れたアジアでの配車アプリ『GRAB』 GRABの機能は気づくといろいろ増えてる。 最近(というかかなり前から)お世話になっているのがGRAB FOODという機能もその
続きを読むまりっぺです。 アナログ思考な私はスマホに興味がなく何でも使えればいいという派。 いただいた日本からのIphone5をずーっと使っていました。 シム下駄を履かせてシムフリーにして使ってた。 気
続きを読むまりっぺです。 セブに住んでて日本って最高って思うことたくさんあります(逆もしかりだけど) そのうちの1つが公園。 Parkですよ、Park。 知ってます?日本て公
続きを読むまりっぺです。 また久しぶりになっちゃいました。 日本は夏真っ只中ですね。 この時期だけは日本とセブの気候が逆転。 セブは年中夏だけど、今は気持ちのいい時期です。雨季だけどそこまで雨も多くなく
続きを読むまりっぺです。 ごうの成長記録が真っ白になってしまいそうなので、書いておきます。 セブでとっても信頼してる友達から出産祝いでもらったなんともセンスのあるバスタオル。 こんなかわいいのが今はある
続きを読むまりっぺです。 先日あるモールのイースターイベントの横を通り過ぎた時の事。 ステージの裏で何やら赤と黄色が動くのを見つけてまさかと思って駆け寄ってみると。 あー!!リアルジョリビーだ!! 大き
続きを読むまりっぺです。 セブでの育児について聞かれることも多くて 書きたいことは山ほどあるけどいざ書こうとするとさて何を書けばいいのやらとなってしまう。 とりあえずそれは置いておいて(おい、思い出せ)
続きを読むまりっぺです。 さて、先生の顔つきが変わり、やる気出しはじめました。 『やす呼んできて』 前回はいきみの練習してたら頭が出てきてて、先生があわててヤスを呼んだのを思い出す。 今回
続きを読むまりっぺです。 さてと出産の記録をまとめようと思い返してみると。 陣痛から出産までの間の出来事。 心の中で全力でつっこんだり、これはネタになるからあとでブログに書こって思ってたのを思い出した、笑。私の出産っ
続きを読むまりっぺです。 さて頑張ってブログ書こうと思っていたのに気づけば2ヶ月も経ってた。宣言したって書けないもんは書けないんだな。 だって子育ては待ったなしですからね と言い訳をしたところで。。 &
続きを読むまりっぺです。 日本で2人で暮らしている時から観葉植物というものに憧れていた。 よく近所の花屋さんで小さいの買ってみては枯らすというくり返し。 かまい過ぎたりかまわなすぎたり。誰でも育てられると有名なパキラ
続きを読むまりっぺです。 前回のルマーホテルの続きです。 ルマーホテルには、オーガニックやデトックスという女性がひっかかるワードが盛りだくさんなレストランが入っています。 実はこの翌日にホ
続きを読むまりっぺです。 日本人経営の美容と健康をテーマにしたホテルがセブにできました(すみません、去年の話ですけどね) え?美容も健康も絶対あんたらちゃうやん!!って思ったかもですが、いいんです。 どんな人が行った
続きを読むまりっぺです。 外でランチをすることが結構あり、いつもコスパのいいランチを探し求めています。 そしてカントリーモールのほど近くにできた気になっていたお店。 前はこじんまりとしたblack te
続きを読むまりっぺです。 さて3月10日の誕生日当日です。 3歳の誕生日はどうしようかなとやすと考えていたけど、大きくやる予定もなく(大変だから)家族でひっそり日本式にしました。特別何かしたわけではない
続きを読むまりっぺです。 セブって自然いっぱいなんだろうなーってよく言われますが まったくですよー!! 排気ガスまみれですよ! 外で元気に遊ぶなんてプール意外無理ですよ! っていうネガティブな返答になり
続きを読むまりっぺです。 ジョリビーに引き続き、もう一回お誕生日ネタです。 フィリピンでのお誕生日と言えば、お祝いされる人が振る舞うというのが一般的なもの。 というわけで、幼稚園でももれなくそのシステム
続きを読む