まりっぺです。
最近仲良くしてもらってるまーきちママ。
気取らずに自然体でいられるので数少ないセブのママ友。
っていうかただの友達だけど( ̄ー☆
今ふと思ったけどママ友って何?
ママであるのが先なの?
友達であるのが先なの?
なんか変だね。
友達は友達じゃんてふと思った。
ママでありかつ友達であればいいのか(自己解決)
話それた。
そのまーきちママからいただいた子育てグッズは数知れず。
初めてなおに高熱が出てまりっぺあたふたしてLINEで相談したら
次の日の朝アンパンマンシロップ(薬)もって駆けつけてくれた。
そんな人なかなかいないよ( °д°)
なおさんの熱その頃にはあっさり下がってましたけども。。
性格もさっぱりしてて大好きです。
私のまわりにはネチネチした人っていない。
そういう人とはあんまり仲良くなってないだけか。
そして声でかい人が多い気がするのは気のせいか。
気のせいではない気がする(なぜなら自分もでかいから( °д°)
そのまーきちママからもらったおもちゃのひとつ。
これです。
日本らしい和柄のはぎれ布で作ったボールにボタンをつけてひとつずつつなげられるようになってるおもちゃ。
(説明だとわかりづらいから写真見た方が早そう)
これをもらった時うなった。
なんだこの使い道無限大のおもちゃは。
ひとつずつつなげたり取ったり
投げたり拾ったり
数を数える練習をしたり
色を覚える練習をしたり
輪っかにしたりくねくねさせたり
多様性(´∀`)
すっごく気に入ったまりっぺはさっそくなおに与えてみた。
なんだろうこれは。。
とりあえず持ってみる。
そして置き去りにしてみる。
最終的にぶちぶちにちぎって投げる。
片付けるの毎日必死。
予想外のところに転がってて時々踏む。
というわけで
お気に入りのおもちゃになりました。
携帯とか現代的なおもちゃが好きなのはわかるけどいつでも与えられるかなと思ってて
こんな素敵なおもちゃがセブでいただけた事に感謝です≧(´▽`)≦
親の勝手なエゴだけど
こういうシンプルなおもちゃを自分で工夫して遊べる子になってほしいとつくづく思うのです。
今はぽーんと言いながらちぎって投げるという遊びをひたすら繰り返してます。
まだまだ遊ばせてもらいます。
まりっぺ
ブログ村のランキングに参加しています!
↓あなたの「1日1ポチッと」でもれなくせかゆるのテンションあがります。応援よろしくお願いします↓
セブ島生活
にほんブログ村
セブの新鮮な情報を集めるならココ!セブの人気ブログ全部見れますよー♪
セブ島情報★人気ランキングへ