まりっぺです。
辛いもの、韓国料理大好きなせかゆるですが
セブでもよくキムチを買います。
おいしいキムチを探していろんな韓国食材屋さんや韓国料理屋さんで買ってみてます。
ある日突然ロックスが
『まり、キムチ作ってみない?』
意味が分からない。
なんでそうなった?
キムチなんて日本でも作った事ないし。
そもそもロックスそんなキムチ好きじゃないじゃん!!(`∀´)
どうもいつも見ている英語で教えてくれる韓国料理サイトがあるらしく
そこでキムチを作ってて材料揃うから作れるって思ったとか。
そういうことね。
もちろん!!
作れるなんて考えた事もなかったから作ってみよう( ´艸`)
張り切ってくれたロックスがレシピと買い物をほとんどすませておいてくれた。
白菜はマーケットで新鮮なものを3キロも( ̄ー☆
でも水分出てかさは減るから大丈夫でしょ。
まずは大量の白菜を水洗いして下のところをカットして広げる。
1枚1枚の葉っぱの間に塩を塗りたくって水が出たらひっくり返してを3回繰り返す。
この作業待ちで思いのほか時間がかかった。
漬けるキムチタレ(?)の準備。
人参、大根、ニンニク、生姜をひたすらカット。
ずーっとロックスと話しながらだったから楽しかったけど
これ1人でやってたら確実に心折れる(-з-)
大切なのはコレ!!
唐辛子。
韓国食材屋さんでキムチ用のとうがらしを購入。
鍋に切った食材と唐辛子を入れてタレを作る。
海老、イカをいれる特別バージョンのキムチを作りたかったので
イカは1週間前に買って塩漬けにして冷蔵庫へ。
ロックスのやる気がはんぱない(´∀`)
海老は瓶詰めの高級バゴーンを使用。
このバゴーンは相当おいしい。
チャーハンに入れたり何にでも使えるらしいけどまだスーパーで見つけられた事がないのです。。
白菜がしなしなになったら出来上がったタレを葉っぱの間に塗っていく
初心者は絶対手が火を拭くくらい痛くなるから手袋をする事。
手袋買うの忘れてビニール袋で( ̄ー ̄)
すべて塗りたくったらケースに入れて常温で1-2日。
その後発酵がすすんできたら冷蔵庫へ。
この日のキムチ作りは思ったよりだいぶ時間がかかりました。
労力も。。
数日後出来上がったキムチ。
容器を開けるとお店で買うキムチの匂いが!!!
これは期待できるよ!!
おっ!
しんなり具合もいいよーー!!
食べてみる
キムチだ!!!(当たり前)
はっきり言って見よう見まねで作ったキムチだったので期待はしてなかったんだけど
すっごいおいしかった。
酸っぱいキムチ好きな私たちにはピッタリ。
セブは暑いからあっという間に発酵が進んだみたい。
たくさんあったキムチ毎日炒めたりチャーハンにしたりと使ってたらあっという間になくなった。もっと作ってもよかったな。
また作りたいけど。。なにげに大変。。笑。
韓国料理のキムチを作るフィリピン人と日本人という滑稽な事に(^▽^;)
料理教室楽しかったから恒例にしてもいいねって話してました。
次は何を作ろうか。
まりっぺ
ブログ村のランキングに参加しています!
↓あなたの「1日1ポチッと」でもれなくせかゆるのテンションあがります。応援よろしくお願いします↓
セブ島生活
にほんブログ村
セブの新鮮な情報を集めるならココ!セブの人気ブログ全部見れますよー♪
セブ島情報★人気ランキングへ