セブへ来てはじめの1ヶ月は日本からの荷物が届かずほぼ毎日外食の日々でした。
家のまわりには意外とレストランがないんです。
SMまで行けばもちろんあるんですが平日帰って来てからちょっとご飯を食べにいく食堂みたいなお店を探してました。
家から徒歩1分の場所にある食堂。
何度も入り口まで行ってはなかなか入れなかったお店。
地元の人ばっかりだしどうやって注文するのかよくわかなんなかったし。
今思えばなんの苦労もいらないお店なのにあの頃の私たちには敷居が高かった。。
ある日、やすさんビニール袋を3つ程ぶら下げて帰ってきました。
『やったよ、ついに買ってみたよ』
『もしかしてあの食堂で?!』
初チャレンジ( ´艸`)
しかもテイクアウト。
持ち帰りの場合はご飯もおかずもビニール袋に入れてくれます。
その日は何を食べたか忘れましたがテイクアウトして家で食事をしたのも初めてだし
おかずが全部おいしかったのでテンション上がったのは覚えてます!!
一時期は毎日のように通い詰めてテイクアウト。
実は店内では一度も食べた事ありません。
だって家から1分だしーー(´∀`)
店員さんはみんなフレンドリー♪
ある時なんてお金が10ペソ足りなくて後でいいよって言ってくれて
後で払いにいったくらい(笑)
ていうか。。
考えてみたら10ペソ足りないってなさけないな。。
店内に入るとショーケースの中におかずがたくさん並んでます。
食堂やフードコートはたいていこのスタイル。
料理名なんてわからなくたっておいしそうなものを指差せばいいのでシンプルですよ~o(^▽^)o
このお店何を食べてもたいていおいしい。
お肉のおかずに野菜のおかずにスープとバリエーションも豊富です。
ローテーションで同じようなメニューが出てくるんですが
今までに一度だけしか出会えてない幻のメニューがあります。
イカをイカスミで炒めたやつ。。
めちゃくちゃおいしかったのにあれ以来出会えません。。。
あれはたまたま新鮮なイカが入ったから気まぐれですか??
フィリピンではおなじみのBBQもいろいろあって
私のお気に入りは左上のポークです。
こうやってみると全部一緒だしこの日はチキンが置いてなかったのかな。
注文するときちんと炭火で焼き直して甘辛のタレを塗ってカラマンシー(レモン)も添えて出してくれます。
このポークBBQは1本7ペソ!!
この食堂でおかずを2品にご飯を頼んでも2人で100ペソくらいです。
自炊ができるようになった今でも時々行ってはおかずの足しに1品だけ買って来たりしてます。
日本で言うとお惣菜感覚&おふくろの味って感じかな。
日本に帰ったらこの食堂の味が恋しくなるのかなー。
と今から心配してるまりっぺでした。