まりっぺです。
ボホールのお土産といったらいろいろありますが私たち的にはコレ!!
『CARAMAI』カラマイ
原料はもち米、ココナッツミルク、黒砂糖でウベやピーナッツが入ってたりいくつか味があります。
ボホール島ではいたるところで売っていてスーパーでも手に入ります。
値段は少し値上がりしてひとつ70ペソくらいとのこと(お店によって違います)
カラマイは賞味期限も数日と短く
セブでは物産展(みたいなやつ)に行かないと出せないので貴重なんです。
好みはわかれるかもしれないけどせかゆるは大好き!!!
なおも大好き!!
『なおくんカラマイたべるたべるーー!!』
といつも催促してきます。
なおはそのままだと喉に詰まりそうなのでパンに付けて食べるものだよと教えてたら私がそのまま食べる姿を見て
『ママ、ダメー!しょっぱい!パンつける』
とものすごい怒られました。
そりゃそうだ。子供にはダメって言ったのに自分が子供の前でするなんて絶対ダメだなと反省。
さてさっそく食べてみましょう。
これは黒糖味(プレーンていうのかな?)
フタを開けるとこんな感じ。
何これって言いたい気持ちもわかります。
食べようとすると
ビヨーーーンと伸びる。
)
(ブログの事考えず後ろ写りとか気にしなかった結果めっちゃごちゃごちゃしてみづらい)
のびるのびる。
むしろ伸び過ぎてくっつきすぎてまったくすくい取る事ができず。
最終的にフォークごと持ち上がる。
この世にこんだけくっつく食べ物他にある?っていうギネス級です。
はじめはヘタクソだったけど最近は慣れて来て冷蔵庫から出したてだと少し固いので取りやすいということに気付いたのでぜひお試しあれ(この情報いる?)
今回は現在ゲストハウスでスーパーフリアコ(お掃除お留守番お手伝い)してくれてるめぐみさんがボホール土産で買って来てくれた。
しかもせかゆるが好きだと知ってて黒糖味とウベ味の2つも。
ウベ味の方がおいしい。
地元の人はいつもパンに塗って食べると言います。
いつもそのまま食べてました。ういろうのようなお餅のような雰囲気。
今回はじめてパンに塗ってみた。
うまーーーい!!
あわなそうな組み合わせなのになぜかすっごいあうのが不思議。ちょっとクリームパンぽくなる。
お客さんにも好評でみんなで食べました。
フィリピンのローカルお菓子は日本人にもなじみがある味でおいしい物が多いので大好きです。
まりっぺ
ブログ村のランキングに参加しています!
↓あなたの「1日1ポチッと」でもれなくせかゆるのテンションあがります。応援よろしくお願いします↓