まりっぺです。
前にグヤバノフルーツの記事を書いたら結構反響があったので今日は別のフルーツ。
結構いろいろ食べ尽くしたと思ってたけどダークホース現わる。。
これ。。
もっかい。
大きさは大人の頭くらい。
いやいやいや( ̄ー ̄)
果物じゃないでしょっていう外見。
いつも売ってるわけではないけど時々スーパーでも見かける果物。
名前はMarang(マラン)
そもそも中身がどうなってるのかも
どうやって食べるのかも想像がつかない。
だから買えなかった(-з-)
先日ヤマハバイクさんからおいしいよと教えてもらって試してみる事に。
2つで300ペソ(約600円)
結構高い方のフルーツかと。
どうやら手でぱかって割ればいいらしい。
そんなバカな。
半信半疑でこのハリネズミみたいな外の皮に手をかけて開けてみる。。
ぎゃーーー!!
なんかぶにぶにしてて気持ち悪い。
ハリセンボンの中からは想像もできない真っ白な中身が出て来た。
剥きすすめて行くと突然芋虫がどーん!!ってでてきたのはご愛嬌(`∀´)
皮をはがすと中はこんな感じ。
ひとつひとつはぶどうみたいな小ぶりな実がついてました。
さてとこの白い実をちぎって食べてみると。。。
あまーい!!!
美味しい( ´艸`)
例えづらい味だけどジャックフルーツのような少し強い匂いと甘さ。
南国フルーツらしい味。
おいしい!!
止まらない!!
中には大きな種が入っているのでそれを出しながらもぐもぐ。
一緒にいたお客さんも一緒にもぐもぐ。
なんか止まらないよねーと言いながらぱくぱく。
そしてだいぶ食べてから気付いた。
なんか口の中がもったりする感じ。
パイナップルとは違うけどなんかたくさん食べちゃいけないサインが出てるような。。
このあたりでやめておきました。
フィリピン人いわく。
赤ちゃんには強すぎるから夜はやめたほうがいいと。
なおには朝少しだけ食べさせました。
顔色変えてかぶりついてたからきっと美味しかったんだろうな。
種はフライパンで煎ってから中身をナッツのように食べられるらしい。
今回は結局面倒で捨てちゃいました。
次回は試してみよう。
ただし皮のまま部屋に置いておくとそれはそれは強い匂いを発するので(ドリアンみたいな匂いじゃないから大丈夫)買ったら早めに食べる事をオススメします。
また機会があったら食べてみたいフルーツでした。
まりっぺ
ブログ村のランキングに参加しています!
↓あなたの「1日1ポチッと」でもれなくせかゆるのテンションあがります。応援よろしくお願いします↓
セブ島生活
にほんブログ村
セブの新鮮な情報を集めるならココ!セブの人気ブログ全部見れますよー♪
セブ島情報★人気ランキングへ