まりっぺです。
セブで人気の有名な伝統菓子のブランドと言えば『Titay’s』セブ市の近くにあるリロアン市に店舗があります。個人的にはここのお菓子は見栄えがいい箱に入ってるからお土産にもってこいだと思ってます。
リロアンはお菓子で有名な街でセブ市内の街中で売ってるお菓子やスナックはここで作って毎日運んでるそう。セブで買うより全然安いからとよくリロアンの友達が買って来てくれたことがあってたしかに安かった。
Titay’sはotapのイメージだったけど、実はRosquillosの発祥のお店だそうです。あんまり食べた事なかったけどこの際全部食べてみようとスーパーで売ってるTitay’sのお菓子をいろいろ買って食べ比べてみました。
スーパーにはトラップかのように同じロゴで似てる箱のお菓子がこんな感じで陳列されて売ってる。ほんとにたくさん買うときはひとつずつパッケージ見ないと間違えるので注意(え?私だけ?)
まずはお土産の定番『OTAP』
せかゆるもよくお土産に買っているOTAPは食べ応えのある固いうなぎパイのような感じ。劣化版うなぎパイと言う人もいます、笑。
Titay’sの看板商品『ROSQUILLOS』
卵と小麦粉で焼き上げた素朴なビスケットのような味。鳩サブレに近いかな。
これが大人気のわけは正直あんまわかんないけどフィリピン人もお土産にするくらい人気とか。
『ROSQUILLOS Corazon』
何が違うんだろう。味はROSQULLOSだし名前も。真ん中がハートでかわいいなって思ってたらcorazonはスペイン語で心って意味らしく、つまりハート型になっただけってこと。お土産にはこっちの形の方がウケそうですね。
つづいて『HOJARDRES』
感想。OTAPの丸い版。。ちょっと薄くてサクッとしてるかな。
『GALLETAS DEL CARMEN』
ROSQULLOSよりもっとビスケットに近い素朴さのGALLETAS。どこまで素朴さ求めるんだ、Titay’sさん。カルメン産のgalletasってことらしい。
『GALLETAS DE BATO』
これですよ、これ。同じgalletasでもバトという場所のです。
キングオブ素朴(また素朴ー!!ボキャブラリー!!)もはや味がない。ただの小麦粉焼いたやつ。つまり美味しくない。
味の濃い物しか好きじゃないと思ってたフィリピン人にうける食べ物なのだろうか。もしかしてジャムとかつけて食べるものなのかな。濃い味になれさせてないなおでも『なおくんこれいらない』と断られた、笑。
他にもまだいくつかありました。総評してあんまり味の違いがない上に、お土産にするならOTAPかハートのROSQULLOSに落ちつくかなと思いました。
こんな感じでTitay’sの伝統的な焼き菓子シリーズ終わります。
えーーー!!全然参考にならなかったー!!!
まりっぺ
ブログ村のランキングに参加しています!
↓あなたの「1日1ポチッと」でもれなくせかゆるのテンションあがります。応援よろしくお願いします↓
セブの新鮮な情報を集めるならココ!セブの人気ブログ全部見れますよー♪