最近覚えたセブアノ語。
「ヒーナイヒーナイラーン」 ≒Take it easy.
のんびり行きましょうみたいなニュアンスの言葉らしいです。
さあ、みなさんご一緒に!
「ひーないひーないらーん」
あ~のんびりしすぎて脳内年齢加速中のヤスです。
もっと他に、うけのいいセブアノ語、誰か知ってたら教えてくださーい
-------------------------------
さて、短期旅行者やセブに来たばかりの人がお世話になるのはタクシーです。でも、電車がないこのセブでの、もっぱらの公共交通機関、庶民の足と言えば、
That’s Jeep(ney)!!
でもジプニーは複雑なルートを走り倒す上、ルートに割り振られてる番号とアルファベットも規則性が見当たらず、日本人には本当に難しい乗り物です。特に初めて行く場所など、誰かに聞きまくって、教えてもらうしか方法はありません。
いや、正しくは「ありませんでした」。
そう、昔はね(笑)
「どこから?」
「何番のジプニーに乗るか?」
この疑問に応えてくれる、超便利ツールをご紹介!
まずは、iPhoneアプリ
Cebu Jeepney Map
このアプリのすごいところは、出発地と行き先を選択すると、地図上にルートが表示されるどころか、乗り換えまで案内してくれるところ。
アヤラなどの主要な場所への行き方や、ただ少しだけ乗ってみたい というライトユーザーの方には、このアプリがおすすめ!
欠点は、登録ジプニーが少ないこと。(※下部追記あり)
ちょっとマニアックな場所、友達の家とか、マクタンのビーチやエアポートまでジプニーで行きたいとか、そういった部分は正直弱いです。
------------------------------—-
続いては、ルートの登録数でいうとこちらが断然多い、このアプリ。
ポケジー
Cebu Jeepney Mapに比べて、少しアプリの操作感とかデザインは劣るものの、こいつのスゴい所は、とにかく登録ジプニーの数が多い所。
例えば、フェンテからマボロの若松に行きたい!とか、行き先がちょっとマイナーな場所の場合にも十分に役立ちます。もちろん、これを使うには、ある程度の土地勘があることが前提なので、中級者以上におすすめかも。
-------------------------—
「まだジプニー乗った事ないー」
と言う方は、こちらの記事もよかったら見てみてください。
これらのアプリのおかげで、本当にジプニーライフが楽になりました。
以前とは違う、新しい場所に住んでいるので、本当に便利(≧▽≦)
皆様もぜひお試しを♪
(アプリがそれぞれ、Android用 iPhone用しかないのが残念です)
※追記
本文中で紹介したCebu Jeepney Mapですが、2014年7月現在、既にリニューアルされていて、現在のver. 2.0では特に情報量が超、超、超ボリュームアップしています。ホワイトゴールドや、MO2など、在住者であれば思わずニヤリとするスポットも多く収録されていて、本当に驚くほど使えるアプリと進化しました。しかもAndroidにも対応しているみたいですよー、こりゃ使うっきゃないヽ(`Д´)ノ
ブログ村のランキングに参加しています!
↓あなたの「1日1ポチッと」が夫婦の励み♡応援よろしくお願いします↓
セブ島生活
にほんブログ村
セブ情報で人気のあのブログ、今日は何位かな(/ω\)?
セブ島情報★人気ランキングへ