セブへ来る前に2度視察をしたのですが、
セブに着いて初めての食事はラーメン、
その日の晩御飯は焼き鳥の居酒屋!
・・・どんだけ日本食LOVEやねん
どうも、フィリピン飯が大好物になったヤスです
セブポット最新号に、
我がオフィスのビルが乗ったどー!!
・・・とはいっても、うちが載ったわけではなく、
オフィスのお隣の英会話スクールの話。
そおうです、今月号のセブポットには、
QQイングリッシュが大フィーチャーされてるんです。
(実は、僕も仕事終わりで通ってます・・・)
そして、上記の焼き鳥居酒屋は、Q兵衛!
このお店情報も載ってます。
阿佐ヶ谷に住んでいた頃は、毎週のように通っていた
焼き鳥屋「鳥貴族」(笑)焼き鳥が何よりも好きな夫婦です。
Q兵衛は、コスパは度外視すれば、おすすめのお店!
小ぶりの串が1本39ペソとかです。バカ食いバカ飲み
しなければ一人300~400ペソぐらいで、そこそこ楽しめますよ。
味は、完全に日本の味☆本場の懐かしの焼き鳥です!
しめの豚骨ラーメンも美味しいので、ぜひ行ってみてください!
あ、そうそう、セブポットというのは、
セブでは多分一番有名な情報誌です。
紙もWEBもあって、ずい分お世話になってます。
地図も詳しく乗っていて、これがフリーだなんてすごい!
http://cebupot.com/
-----------------------------------------
さて、先日セブの通信事情で、USBブロードバンド端末を
買ったとご報告しましたが、やはり、Wifiがないのって不便!
だって、iPhoneもAndroidもあって、MacもWifiでつなぎたい
のに、いちいちUSB差して、そのPCだけネット環境・・
っていうのが、少なくともWifiに慣れた僕には、
めちゃくちゃ不便なんです!
何よりネットに一人しか繋げないし、非効率。
というか、iPhoneって、3GもWifiも使えない状況で、
電話もかかってこない(泣)となれば、ほんとに
ただの時計?
電卓?
ウォークマン(笑)?
っていう状態のハコに成り下がるわけです。
6万円以上もする電卓機能付きウォークマン
なんじゃそら!
ということで、我慢できずに、ポケットWifiを探します。
なぜSmartの純正ポケットWifiを買わないかと言いますと、
・OpenLineされていない(SIMロックがかかっている)
・遅いくせに端末が高い(7.2MBで3,895ペソもする)
・LTE端末は2年縛りの上バカ高い
・しかもLTEのスピードが、全く信用ならん
という理由が挙げられるわけです。
うちの回線はISDN並みだというのに、この国でLTEとか、
ほんまか~?
って感じでしょう?(笑)
信用できないので、とりあえずLTEはパス!
というわけで、日本のオークションやアマゾンなどを見つつ、
あー、アマゾンで買って、実家に送ってもらっても、
結局フィリピンに郵送するのにまたお金かかるしなー・・・。
リアル店舗では、端末単体を売ってないみたいだし・・。
と、半ばあきらめていた時!!
なんとも素敵なサイトを発見!
アリババという中国の仕入サイト?は前から
知ってはいましたが、そのアリババの兄弟サイト?
アリエクスプレスです。
http://www.aliexpress.com/
何が良いかというと、世界へ配達してくれる点!
しかもシッピングフリーという商品も多く、
商品価格もかなり安い!
ということで、わたくし、まりっぺに内緒で、
Huawei社 E585 Pocket WiFi
を買いました!
66ドルでしたので、
5000円ちょっとぐらいでしょうか。
安い!!!
スピードは7.2MBと遅いやつですが、送料無料ですので、
Smart社の純正に7700円ぐらい払うよりもよほどお得?
SIMフリーですしね・・・
SIMフリーだと、今後もし世界旅行に出ても、どこの国でも、
SIM買えば使える!便利だね~
と思って、速攻で買ったんですが・・・。
色々調べていると、フィリピンの郵便局の体たらくたるや、
ひどいありさまだということでして(;´Д`)ノ
まぁまともに荷物が届いたためしがないとか、
マクタン島の空港近くの税関まで、税金払いにいかないと
受け取れないとか・・・しかも法外な税金を持ってかれるとか。
そんな情報ブログで、WEB世界は溢れていました。
FedExやDHLなど、いわゆる配送会社のロゴも、
アリエクスプレスサイトでは確認できるので、
それらで配達してくれることを願っていたのですが・・・
荷物追跡の画面へ行くと・・・。
「香港郵政」
http://www.hongkongpost.hk/chi/index.htm
がーん!!
中国(香港)→フィリピンの郵便局・・・。
郵便局ってことは、EMS・・・。
だーっ!手元に届く気が全くしなーい!!
でも届く気がしないけど、待つしかなーい!!
というわけで、私は予言します!
近い将来、このブログに、必ずや、
「セブの郵便局苦情事情(EMSの苦悩)」
というタイトルの記事を書く気がします(笑)
あー、他の人のブログ、読めば読むほど、
あ~なんかめっちゃ怖くなってきた(^▽^;)