まりっぺです。
意外かもしれませんが、セブではヨガが浸透しています。
流行りというよりすでに定番化してる感じ。
まりっぺも一時期通ってましたが、猫の手も借りたい今、ぜーんぜん行けてない。もう少ししたら再開したい!
ちなみにフィリピン人はパワー系ポーズが大好き。
ヘッドスタンド、なんならハンドスタンドさえも普通にビギナーレッスンでやらせます。
しかも結構できちゃう人が多いのが驚き!!
以前うちにいたヨガインストラクターさんいわく、骨格が違うからパワー系ができるのがフィリピンの人らしいです。
大人向けのヨガならいろんなところでやっているし、チケット制のところが多いのでお試しレッスンでも単発でも簡単にできるのがうれしい。旅行中でも留学中でも行けちゃう♪
1レッスン1時間で200ペソ(400円くらい)くらいからで受けることができますよ。
留学中の方はぜひ英語の練習だと思って行ってみては?
と謎に宣伝したところで。。
最近時々目にするのがキッズヨガ!!
これはまだあんまり見かけないけど、近くのカフェ兼ヨガスタジオでやっていたので行ってみました。
てか、この場所以前はさえないさびれたカフェだったのが、家具職人のイタリア人オーナーがリノベして素敵な雰囲気のお店になりましたー!!
『Adnama』というお店
じゃーん!!
って写真ないけどね、笑。
マリアルイサロードのミケランジェロのちょっと先を右折。狭い路地を入っていったところに突如あらわれる。もうさ、なんかググってみて。みんな書いてるだろうから。
プールもあるし(たしか1日400ペソくらいだったかな)テニスコートもある。
カフェ使いしたり、友達とランチしたりと結構便利に使ってます。夜もきっと雰囲気よいはず。
エアコンなしの半分外なので自然の風が気持ちいい。
とにかくひたすら家具がおしゃれ(そりゃそうだ)
食事はそこまでメニューの種類は多くはないけどイタリアン。
サラダ、スープ、パスタ、ピザが一通りあります。
こないだランチに行った時はピザとパスタをオーダー。
サーモンのクリームパスタみたいの。これは残念、頼まないで。
こっちのピザはあたりでした。アンチョビとケッパー載ってるやつ。
ちゃんとピザ窯があったから本格的。
どっちも300ペソ台だったかな、高くはないです。
ハイネケンのドラフトビールもあるのがうれしい。
(最近生ビール置いてるとこめっちゃ増えましたよね?みなさん)
話は本題に戻して。。
ヨガスペースはこの2階の吹き抜けの場所でやります。
キッズヨガは1回200ペソでドロップインでいけるので予約は不要。
ただ、今までは土曜の午前中のスケジュールだったけど、かなり不定期なスケジュールなのでfacebookで確認か電話してから行くのがオススメ。
なおさんははじめての本格的なヨガ。
日本人のお友達と一緒だったので楽しめるかなーと思って連れて行ってみた。
来てたのは常連らしきアメリカ人や同じスクールの子もいた。
やだかわいい!こんなきちんとスタートするのね。
インストラクターはさすがキッズのプロ。
上手に子供の興味をひきながらすすめていきます。
はじめてのなおさんは自己紹介してましたー、ぷぷぷ。ちょっと緊張してるし。
ヨガの間は親は横の椅子で待っていてもいいし、カフェにいてもいいし自由。
カフェメニューもオーダーできて持ってきてくれる。
ダウンドッグもちゃんとやってる、かわいい!
はじめはどうしようかもじもじしてたなおさんもちゃんとみんなに混ざってやってた。
でも30分もすると飽きて『ママ~ぴっぴー(トイレ)』と2回もトイレへ行った、笑。
さらに『なおくんお腹が空いて力が出ないー』とスナックを求めに来る。
集中してくれ!!
ブロックやバンドを使って遊びながら筋トレしたり、とにかく工夫して楽しくレッスンしてくれました。
気持ちいい雰囲気の中で朝から体を動かす土曜日。最高だね。
また行きたいなと母は思っておりますが、息子はどうでしょうか。
まりっぺ
ブログ村のランキングに参加しています!
↓あなたの「1日1ポチッと」でもれなくせかゆるのテンションあがります。応援よろしくお願いします↓
セブの新鮮な情報を集めるならココ!セブの人気ブログ全部見れますよー♪