安心クオリティーなはずのダブのコンディショナーを買ったら中身が水みたいでした。
何プッシュしても全然コンディショニングしてもらえません。
こんなアンビリーバボーなことと日々格闘してるまりっぺです。
やすはきっと中身入れ替えてるんだとおかしなことを言い出す始末。
もったいないから使い切ってやりたいけど心折れそう。。
もはや水かけてる方がまし( ̄ー ̄)
さてさて
カルボンマーケットについては以前の記事で書いてますが追記。
言わずと知れたダウンタウンエリアのカルボンですが
野菜が新鮮で安い!!
初めて行った時の衝撃ったらもう(´∀`)
何度か行くにつれて私たちの生活にはなくてはならない存在になってきました。
毎回発見もたくさん。
野菜がメインだと思っていたカルボンはそんなことはまったくなかった!!
(はじめて行った時はあまりにびびってしまってとにかく一目散に野菜を買って逃げ帰って来たので)
肉も魚もお米もにわとりも日用品も洋服も。。。
なーんでも売ってる(*゚ー゚*)
基本的に野菜だけ買いにいってるけど
魚や肉の新鮮さと安さを目の前にするときっといつか買う気がする。
にわとりだって大きなゲージにギューギューに入れられておとなしく待っている。
あれだけは私にはどうあがいても買えない。
(鶏肉は大好きなくせにどこまでもわがまま)
正直どこのお店も同じような野菜を同じような値段で売ってる。
じゃがいもはここでトマトはここでと
感じのいい店員さんのいるお気に入りのお店ができてきました。
はじめはローカルな場所に足をつっこみやがってこの日本人め!!
って思われてるんだろうなーってドキドキしてたけど。。
私の感じる雰囲気ではたいていの人はそんなそぶりは見せずにニコニコしてくれます。
たまーにしかめっ面の人もいますが。。
そういうお店の前はもちろんコソっとささっと通り過ぎます。
お邪魔させてもらってる感は否めないし
外国人が来るだけで嫌って人もきっといるだろうし。
私たちひやかしじゃないんです!!
真剣に買い物をしに来てるんです!!
って心の中で叫びながら。。
カルボンに行く時に私たちがいつもやっちゃった(;´Д`)ノ
ってなるのが
エコバックを忘れること。
カルボンのお店では
基本的にうすーいうすーいある意味エコなビニール袋しかくれません。
よくスーパーでお肉とか持って帰る用のグルグル巻きのあのビニール袋ね。
そんな持ちづらい袋を買い物するたびにどんどん渡される。
次回は絶対エコバック必須だよ!!
って言ってるのにいつも忘れる。
持てるから大丈夫と意地をはり続けた結果。。。
こうなる( ̄ー ̄;
あげくの果てに同情した店員さんが有料だと思われる大きなビニール袋をくれる(笑)
1週間分の野菜を持ちきれないほどこんだけ買っても
200ペソ(440円)ほど♪スーパーの半額くらい♪
でも何度もしつこいようですが
カルボンは決して治安がいいとは言えない場所です。
私たちもこのブログで無責任にカルボンとってもオススメだよとは言えません。
マーケットから少し入っただけでとてもディープな場所になるそうです。
そういう場所へは入らない。
行く時は小銭のみ。
携帯や貴重品は置いて出かけます。
オシャレ禁止。ネックレスとかも禁止。
キョロキョロして警戒してるそぶりを見せる。
あとやっぱりフィリピン人と一緒に出かけるのがいいみたいです。
もし行く方は参考にして下さい。
まりっぺ
ランキングに参加中♪ポチッとお願いします♪