ID:s4w1om
まりっぺです。
毎日の主婦の日課と言えば。。
そ・う・じ(σ・∀・)σ
そうです、お掃除。
わが家3階建てな上に小部屋が3つもある。
掃除する人泣かせの家なんです。
一体何部屋掃除すればいいんだい(ノДT)
毎日午前中は掃除と洗濯に追われ
その合間になおをチラ見。
チラ見と言うかがっつり見てます。
1人で放っておいて遊んでもらおうとしてもものすごく泣くので
たいていおんぶしたまま家事してます。
洗濯機を回してる間に
上から下までばーっとホウキか掃除機をかけて
モップで拭いて
そのあと洗濯物をテラスに干す。
その間になおが背中で寝てくれると勝利。
寝ないまでもご機嫌のままだと引き分け。
降ろせー!!こらーー!!(`×´)と暴れ出したら完敗。
そんな感じで時間となおと戦いながら掃除してます。
いやークロスロードにいたころは家事をまったくしなくてよかったので
なんてラクさせてもらってたんだと今になってしみじみ感じます。
とはいえこれぞ主婦っていう達成感もあったりもして。
ただそれにプラスして仕事が入って来るとパンクしそうになるけども。
誰もが認める子煩悩なやすさん。
ついつい頼ってしまうけど頼りすぎはよくないので頑張って自粛しようと心がけてはいます。
心がけだけは。。( ̄ー ̄)
問題は水回りです。
セブの水道水は石灰分が多くすぐに結晶化してすべてのものが白くなる。
お鍋に水道水を入れてわかすと一目瞭然。
乾いたところが真っ白に。。
こわくて水道水は料理には使わなくなりました。
シャワーのタイル、トイレボール、キッチンのシンク。
どうやってこの白いのを取るんだろうとずっと格闘してきた。
フィリピン人はおなじみZORLOXを使うって言うけどイマイチとれない。
クレンザーとたわしでゴシゴシしてもある程度しか取れない。
激落ちくんを日本から持って来てこすったらだいぶ取れたけど1回に1つは消耗するのですぐになくなる。
スーパーでずっと気になってたコレ。
やたら置いてあってドクロのマークがついてるものをある。
こわい。。。
MURIATIC ACID
塩酸でした( ̄ー☆
塩酸て化学の実験で使ったのが最後です。
濃度は2種類あって19%と24%
塩酸な時点でコワイのに24%って。。
さらに裏には『Industry use only 』
産業用。。
スーパーで見かけるものじゃない響き。
それなのにフィリピン人がみな手に取って行く。
気になる。
ものは試しと買ってみた(買うんかい)
だって真っ白なの嫌なんだもん!!
原理的には固まった石灰のカルシウム結晶を塩酸で溶かすっていうことだと思うのです。
弱めのクエン酸でも溶けるのでは?
塩酸を持って来ないと行けない理由があるのか不明のままだけど郷に入ってはです。
なおを遠くに遠ざけて
ゴム手袋をして白くなったキッチンのシンクにかけてみた。
(ビビりながらも必死な掃除おばさん)
ブクブク。。。
はっ( ̄□ ̄;)
泡でてる。
これって。
CaCo3+HCL→CaCl2+Co2+H2O
ってことですか(-з-)
二酸化炭素発生ですか?
突然学生時代にタイムスリップしておー!!ってなりました。
おー!!ってなってる場合じゃなくて
ひたすらこの塩酸が濃すぎる事にビビるまりっぺ。
そして塩酸かけ終わった後のシンク。
笑うくらいにピカピカ( ´艸`)
しかもかけるだけでいいから楽チン。
感動と同時にどうしても怖さが拭えないまりっぺ。
受け止めきれない塩酸の強さ。
やっぱ酸性度強すぎますって。
使い続けたら配水管溶けますね、おそらく。
とりあえずきれいになったシンクには満足したけど
使っていいのは月に1度かそれ以下だろね。。
そしてすぐに大量の水を流しました。
こわいから(ビビりすぎ)
フィリピン人はこれを毎日のようにお気軽に使ってるのかな。
そもそも私使い方あってるの?笑
どなたか知ってる方がいたら教えて下さい。
または安全な水垢を落とすいい方法教えて下さい。
まりっぺ
ブログ村のランキングに参加しています!
↓あなたの「1日1ポチッと」でもれなくせかゆるのテンションあがります。応援よろしくお願いします↓
セブ島生活
にほんブログ村
セブの新鮮な情報を集めるならココ!セブの人気ブログ全部見れますよー♪
セブ島情報★人気ランキングへ