やっぱり携帯電話のある生活に慣れてしまうと
携帯なしっていうのはちょっとつらい
しかもなれない海外での生活のはじまりには絶対必要でしょう
ご存知アナログな私ですが
こっちでの携帯の使い方を必死で調べました(`∀´)
もちろん日本の契約のままだとバカみたいな金額になるのでそれは論外
私なりにかみ砕いた結果、2パターンあるな
1、セブで携帯を買う
2、日本の携帯をセブで使う
そりゃそうだ、どっちかだろ!!!
1のセブで携帯を買うのがきっとてっとり早いのかなと思ってた。
安いものなら1500ペソ(3000円)とかでありそうだし。
問題点は表記が英語ってこととスマホではないこと。
え、だって英語はこれから勉強するから今はまだだし・・( ̄Д ̄;;
スマホ使ったことないけど
こっちのcafeとかでwifiあったら使いたいじゃない?!
なんかかっこいいじゃない?!
ん~どうしようかな。
2の日本の携帯をセブで使うためには
SIMロックを解除する必要があります。
『は?意味わかんないよ』
ってなったけど要はこういう事みたい。
日本の携帯は海外で使えないようにするためSIMロックというのがかけられているのです。
しかしSIMカードを入れるところをちょちょいのちょいといじると
このロックが解除できて海外でも使えるようになるのです。
日本では聞き慣れないこの方法(日本では違法)
フィリピンでは1000ペソ(2000円)
でできます。
つまり日本の携帯を持って行ってSIM解除してもらえば
フィリピンのSIMが使えてこっちの携帯会社との契約で通話ができるんです!!
だから通話料などは断然安くすみます。
ただちょちょいのちょい手術をしてしまうと携帯端末はメーカー保証外になります。
ちょっと冒険ですが・・(;´▽`A“
それだったら。。
まりっぺ
日本語のスマホを海外仕様にしてみよう計画
まずこの日本のスマホの出どころですが
やすがちょっと前まで使ってた
初期のXPERIA携帯
私にとってはキラキラ見えるけど今や日本では残念なこの携帯をいただきました。
もう壊れてもいいとのこと。
ありがたやー!!
そしてどこに行けばこのちょちょいのちょい手術をしてくれるんだろうと思って
SMをうろうろしていたら
こんなド派手な携帯ショップがいくつもあるじゃないですか( ゚ ▽ ゚ 😉
このお店あやしいぞ、絶対できるくさいぞ!
30分後
ほらね、できた(笑)
オープンラインと呼んでました。
ものの30分で手術を終えた(見た目は何も変わらないけどね)
私の日本の携帯はきっとこれでセブでも使えるはず!!
ドキドキしながらフィリピンで買ったSIMカードを挿入してみると。。
電波キャーッッチ!!!
つ、つかえるじゃないの!!!
当たり前なのかもしれないけど感動しっぱなしの私
こうして私はさっそく携帯の所有者になりました。
一歩前進しました(^ε^)
日本からでも国際電話扱いになるけど通じるのかな?
電話なんだから通じるよね、きっと。
あはは、そこらへんはよくわかってないけど
o(TωT )
小さいことなのにいちいち感動しちゃう!!
特にアナログの私にとってはなにがなんだかわからないから。。
昨日来ると言っていた電気屋さんは今日になってもあらわれませんでした
もちろん何の連絡もないまま(笑)
いつになったら手洗いの洗濯と水シャワーから解放されるのでしょうか(笑)
これが俗にいうフィリピン時間てやつか・・
*関係ないですがコンドミを1歩でるとこんな町並みです( ´艸`)
まりっぺ