まりっぺです。
新居に引っ越して早いもので1ヶ月半が経ちました。
住みやすくて気に入ってるわが家ですがひとつ問題が。。
(いやひとつじゃないけどね、細かいのはたくさんあるけどね)
ビレッジのケアテーカーさん。
水やり、ゴミの回収、プールの掃除などやってくれる何でも屋。
なんとセブで今まで出会った事ないくらい英語が出来ない。
できないのレベルが本当にすごい。
今まで聞いた事ある英語は
『Good morning,maam』
『Thank you』
以上!!
5W1Hも無理。
数字も無理。
もしかしてわかってるのかもだけど英語で話しかけてもまったく反応してくれない。
人柄はとてもよくていつも笑顔だし
困ってると助けてくれようとはする。
でも。。
本当に通じない(/TДT)/
例えばお湯が出ない。
例えばゴミはどこに捨てたらいいの?
何を聞くにもジェスチャー。
頑張っても結果的におたがいに勘違いのまま終わる。
だからいつまでたっても問題が解決しない。
まずいな。
これはまずいな。
日常でお世話になるであろう人なのに意思疎通が出来ない。
最低限のビサヤを身につけるべき時が来てるのかもしれない( ̄□ ̄;)
英語だってままならないのにビサヤなんて勉強したら頭がめちゃくちゃになる。笑。
久々にジェスチャー使っていいたい事を伝えてる。
世界旅行中に南米入った瞬間スペイン語オンリーになって焦ったのを思い出す。
むむむ。
3年目にしてはじめてこんなに困ってる。
それだけセブでは日常で英語が通じるってことだね。
ある意味すごいと感心してみたりして。
まりっぺ
ブログ村のランキングに参加しています!
↓あなたの「1日1ポチッと」でもれなくせかゆるのテンションあがります。応援よろしくお願いします↓
セブ島生活
にほんブログ村
セブの新鮮な情報を集めるならココ!セブの人気ブログ全部見れますよー♪
セブ島情報★人気ランキングへ
ビサヤを真剣にやらないと危機感を感じてます