まりっぺです。
日本で大きな台風が来るってこっちでもっぱら噂になってたけど。。
たいしたことなかったみたいでよかった。
なんか台風が日本に向かうたびに
『ちょっとーフィリピンから台風来てるんだけどやめてくれるー?』
っていうやつあたりやめてください(ノДT)
ワタシ関係アリマセン。
ところで。
今日はひとつ情報書いときます。
ついこないだイミグレに行った時のこと。
係の人『これに書いてねー』
ん?いつもと違う紙を渡された。
いつもの申請用紙は1枚なのにさらにもう1枚別の紙を書けと。
ま『何これ?』
係『新しいシステムなの。とにかく書いて』
ちーん。
なんの説明もしてくれないのね(-_☆)
まーそんなもんです。
とりあえず言われるがままに書く。
紙にはARP(Alien Registration Program)って書いてある。
今さら何を登録するのかも謎のまま。
I-cardも持ってるし外国人登録終わってるのに。
そして紙を出して待つ。
待つ。
さらに待つ。。。
ひたすらお尻が痛くなっても待つ。
いつまで待たせるんだ、こらーーー!!!(`Δ´)
って言いたい気持ちは抑えて3時間ほどが経過していい加減にしてくれって頃に名前呼ばれた。
はいはい、次はお金を払うのね(いつもの手順だとここでお金を払う)
って窓口へ向かうと。
係『あなたは今からARPの窓口へ行ってね』
ま『What???』
誘導されるがまま別室へ連れて行かれそこでも並ぶ。
何するの?インタビューとか受けるの?
って思ってるとちっさな部屋(っていうか部屋の片隅)に導かれパソコンの前に座らされた。
そしてお兄さん
『はい、これ見てー』
CCDカメラみたいので写真を撮られ
『はい、ここに指置いてー』
機械で指紋をとられた。
なされるがままとはこのこと。
なんのこっちゃよくわからないしお兄さん忙しくてイライラしてるから質問もできず。
そして終わってまたイミグレに戻らされた。
えーと
要はなんかの登録をしたのね。
でも何の説明もないし私は犯罪者か!!
さらに待つ事1時間弱でやっといつもの工程へ。
お金を払ってパスポートを受け取り完了。
イミグレめっちゃくちゃ混んでた(TωT)
そして手際わるっ!!
そもそもあの指紋撮る機械が1台っておかしい。
だから時間かかるんじゃ??
あとで調べてみたらどうもARPとは新しい制度らしいです。
以下抜粋。
ARP(Alien Registration Program)とはフィリピン移民局がフィリピンを出入国する外国人を対象に2014年10月1日から導入した制度です。
この制度は主にフィリピンを59日間以上滞在される方に適用されます。
ARP制度の一番の目的はフィリピンに長期滞在する外国人に対し、登録番号(SSRN)を発行することです。
これにより、フィリピン移民局は発行された個人の登録番号を基に、出入国する外国人を管理します。
つまり2回目のVISAの時にこの登録が必要になるらしい。
ARPを申し込む際に、以下の書類が必要になります
◎ARP専用のお申し込み用紙
◎パスポート
◎ACR-Iカード(有効のもの)
◎2×2インチの証明写真(3ヵ月以内に撮ったもの)
◎ビザ (留学生の場合は観光ビザで滞在可能)
※観光ビザで滞在している留学生はSSP(特別勉強許可証)の提出も必要
.ARPの手続き費用はいくらかかるの?
ARPをお申込みいただく際、ACR-Iカードが有効のものか否かでかかる費用が異なります。
※ACR-Iカードが有効の場合、手続き費用(20ドル)とエクスプレス料金(500ペソ)合計≒3,500円程かかります。
※ACR-Iカードが無効の場合、手続き費用(50ドル)とエクスプレス料金(500ペソ)合計≒7,000円程かかります。
なんかVISA延長代以外は別にかかりませんでした。
これからかかるようになる可能性は大。。
ARPの手続きは何日かかるの?
移民局にお申込用紙をご提出した日から3営業日後に登録管理番号(SSRN)が記載されたACR-Iカードが発行されます。
◆SSRNとは?
SSRNとはSpecial Security Registration Numberを意味します。
このSSRN番号はARPを申し込んだ後発行される登録番号になります。
また、この番号によって登録者の情報を確認することができます。
SSRNは永久的に使えるものにるので大切に保管下さい。
この番号ってもしかしたらさっき渡されたあの紙っきれの番号?
おばちゃんが『ベリーインポータントだからなくさないでね』って言ってたやつ?
ノートの端っこみたいな紙に殴り書きされた。。あの番号。
大切だったらもうちょいちゃんとした紙に書いてよーー
そんな感じで4時間以上かかってクタクタになりました。
とりあえずー!!
59日の更新の方にお知らせ。
本人が行かないとダメです。
そして時間がやたらかかります(笑)
この制度まだ流動的だと思われます。少しは参考になれば。
まりっぺ
ブログ村のランキングに参加しています!
↓あなたの「1日1ポチッと」が夫婦の励み♡応援よろしくお願いします↓
セブ島生活
にほんブログ村
セブの新鮮な情報を集めるならココ!セブの人気ブログ全部見れますよー♪
セブ島情報★人気ランキングへ