まりっぺです。
2月3日といえば
そう節分です。
節分といえば豆まき。
フィリピンにいるとついつい忘れがちなこの日本の行事というもの。
おそらくせかゆるだけだったらスルーしてしまっていた。
それがこの右側の人のいつもの悪ふざけをきっかけに。
このぴ『Transitで豆まきしまくって汚そうぜー』
のりぴ『じゃ私鬼のお面作るわ』
冗談かと思ってたら
一時帰国のタイミングでガチで福豆を買って来た。笑
ついでにフィリピンのピーナッツHAPPYも一緒にまこう♪
そもそも節分の豆まきって何?
実はよく知らないなと思って調べてみた。
豆まきには『邪気を払う』という意味がある。
鬼って何?
鬼とは『目に見えない邪気』『この世の物とは思えないもの』
昔は病気や災いはこの鬼の仕業と考えられていたそう。
無病息災を祈る行事は大切!!!
それはもうやるでしょ!!
それまでリビングでうだうだしてたのに
やすさんのバイクの音が聞こえた瞬間に
このぴーのりぴーまりっぺなおで玄関へ猛ダッシュ。
のりぴーの即席お面を持って。
鬼といえば一家の長がやると相場が決まってるもんです。
仕事で疲れて帰って来た一家の長を突然襲撃。
『ちょちょ!!このお面つけて一回戻って来て!!』
まさかのバイクで登場のセブの鬼さん。
やす『もうなんなん、これ』
家の中を汚されたくない一心で
『鬼は外ーー!!』専門。
このぴーの豆は鬼にクリーンヒット。
や『痛っ!!ほんまに痛いって!!』
なおもちゃんとえーい!!って豆を投げて鬼さん退散してくれました。
や『あのさ、もう投げるのやめて。豆もったいないから食べたい』
現実的か!!
外に投げた豆は拾えないので部屋に戻ってみんなで歳の数+1個の豆をもぐもぐ食べました。
あーよかった。
これで今年も1年みんな健康に過ごせるね!!
まりっぺ
ブログ村のランキングに参加しています!
↓あなたの「1日1ポチッと」でもれなくせかゆるのテンションあがります。応援よろしくお願いします↓