セブへ来て丸々5ヶ月過ぎたのに
日本人気質まるだしのまりっぺです。
なぜって??
今日は月初めなので担当の先生変わりました。
前にも書いたけど
私の学校は1ヶ月に1回先生が変わるシステム。
先生は基本的に予告なく突然休んだりってしょっちゅうある出来事。
だから代理の先生に一度だけ習うってこともよくある話。
そして今日からの私の担当は前に代理の授業を受けた事ある先生だった。
『Hello!!Mari!Nice to meet you again』
『は、はろー!!ティーチャー!!』
(やばっ。名前なんだっけ?忘れちゃった!名前で呼べないな)
(とりあえず笑っとこ)
ニコニコ(*゚ー゚*)←日本人まるだし。
『We don’t neet to introduce ourselves,right?』
『い、いえす!おふこーす。。。』
ニコニコ(*゚ー゚*)
(わー、名前忘れたなんて申し訳なくて聞けないな)
『let’s start the lesson!』
(げげげ、始まっちゃったよ。)
先生の名前忘れたけどもう一度は聞けずにモジモジ←気が弱い。
あっははー。
もうこれは別の先生にこっそり聞くしかないな≧(´▽`)≦
話は飛びますが
先月担当だった先生はとにかくおしゃべりな先生だった。
基本的に80%は先生がしゃべる。
私だって話したいし練習したい!!って言って話そうとして頑張っても
気づくと先生に会話もっていかれてる。
きぃー!!(`Δ´)
性格は明るくて楽しくて個人的には好きな性格なんだけど。。
よく私をいじってくる。
難しい答えずらいような質問をわざとなげかけてきたりね( ̄ー ̄;
こないだドーナツの話をしてた時のこと。
ま『今日ね、朝ご飯にクリスピークリームドーナツ食べたんだ。』
(朝からドーナツ食べる私もどうかと思う、笑)
ま『私クリスピークリームドーナツが1番好きっ( ´艸`)おいしいよねー』
先生『え?クリスピークリーム?どこがいいの?』
ま『あそこのはやわらかくって甘くって砂糖がかかってて他と違うもん♪』
先生『は?ドーナツはどこで買ってもやわらかくて甘くて砂糖がかかってるよ。何が違うの?』
ま『(T_T)そ、そうだけど。。クリスピーは他と違ってね。。あのね。』
ま『。。。』
(食感が独特でしょ?!あのふわっとさくっとした感じ!!)
って言いたかった私。
あれ?食感て英語でなんて言うのかな??
ま『ちょっと待って。辞書使っていい??』
食感という単語を調べてみる。
しょっかんっと。ポチっ。
食間→beteen meals
違うがな!!しょっかん違い!!
食感という単語は辞書にはない。
えーと、そしたら歯触りかな?!
調べる。
該当なし。
ちーん(*´Д`)=з
辞書バタリ。
うきー!!なんて言えばいいのさー!!
ま『説明できない。でもクリスピークリーム食べたことあるでしょ?』
先生にやり( ̄ー ̄)
先生『もちろん。私も好きだよ、あそこのドーナツ。だから違いもわかるよ』
わー!!やられたー!!いじわるー!!
食感てなんて表現すればいいんですか??誰か教えて下さい(ノ´▽`)ノ
しかもまだドーナツトーク続けてたら
先生『朝ご飯にドーナツいくつ食べたの?』
ま『え?1個だよ、1個を旦那さんとシェアして食べたよ。ブラックコーヒーと一緒にね♪』
先生『はーーーー?!1個をシェア?しかもブラックコーヒーと?クレイジーだね』
(先生はブラックコーヒー大嫌い)
ま『???どこらへんがクレイジーですと?』
先生『私は1回に8個くらいは食べるよ。おやつに。』
ま『えぇーーーーーーー!!!!』(あまりに驚いて授業中に絶叫)
先生『大きい声出さないでよ、笑。何がおかしいの?!』
ま『い、いや。。それは食べ過ぎだと思うよ。。先生の方がクレージーだよ』
そんな変わり者の先生との楽しい1ヶ月を過ごしました。
今月で学校6ヶ月目にも関わらず全然英語が上達せずにあせるまりっぺでした。
ランキングに参加中♪ポチッとお願いします♪