私たちは今回マラパスクア島に2泊3日で行って来ました。
1泊では物足りないので2泊以上をオススメします。
特にセブシティから公共機関で行く人。。
1泊2日じゃ消化不良になりますよo(_ _*)o
まず北バスターミナルへ向かいます。
マボロからだと01K。
いつも出発が遅くなるので早めに設定。
6時に出ようと意気込んでも結局7時になる。。
7時半くらいにバスターミナルへ着いて
セブの北部MAYA行きのバスを探す。
いや。。
MAYA行きのエアコンバスを探す。
だってセブのエアコンバスはノンエアコンとほとんど値段一緒なんだものー( ´艸`)
ノンエアコン163ペソ(350円くらい)
エアコン173ペソ(370円くらい)
『うーん。どうする?エアコン待つ?』
『止まってるノンエアコン乗っちゃう?』
私知ってる。
エアコンバスが快適なのを。
地元の人が今ここでエアコンバスを待ってるのも知ってる。
でも待ってもいつくるかわかんない。。
もうノンエアコン乗っちゃおうっ!!
空いてるエアコンバスに乗り込む( ̄ー ̄)
8時に出発ー。
大きな地図で見る
↑バスの目的地はMaya!
セブシティーからひたすら北上、セブ島最北端です。(所要約4時間)
『窓全開だから風びゅんびゅんで意外に快適だね』
なんて調子んのってたら砂ぼこりでばふぉっていうのを数回経験しながら。。
1時間ほどで止まるバス。
あれ?もしかして休憩?
今まで南へ向かうバスしか乗った事なかったけど一度も休憩したことなかった。
なんかサービスエリアみたいになってるのね。
小腹が減ったのでBBQを物色してと。。
がったがたの道を猛スピードで飛ばしながら
(写真の道はすごくキレイな道)
がたがたにもめげずに寝てたら約4時間でMAYAに到着ー。
ここから船出るの??っていうような小さな港です。
MAYAからは必然的にマラパスクアに向かうことになるみたい。
切符売り場でチケット買おうとしたらおじちゃんに言われた
『あっちの船のところ行って直接買って』
あっちの船に向かう。
・・・って人いないやんけー!!
おじちゃんのところに戻る。
『おじちゃんあっちの船には人いなかったよ』
『よしあっちの船じゃなくてこっちの船になったからここで切符買って』
お、おうよっ( ̄ー ̄;
出たね、適当おじさん。
船の運賃は片道80ペソ。
小さなバンカーボートに人が乗り込んで
その後に大量のセメント袋みたいのを積み込んで。。
私たちを海の底へ埋める気ですか?
地元の人が
『ちょっと荷物載せ過ぎじゃないの!沈んじゃうよ』みたいなこと抗議してた。
船恐怖症の私でもこれは大丈夫だね
っていうくらいのおだやかな海でゆっくーーりとしたスピードで進む船。
30分程でマラパスクアに到着です。
どうなの?!マラパスクアってどうなの?!
なんかわかんないけど降り立った時からテンション高めっ♪
さっそく客引きのおじさんが寄ってくる。
宿の目星もなかったのでとりあえず連れてってもらった。
宿情報についてはまた別で載せます。
今回結構調査してきたので(´∀`)
結局暑さのなかバテながらもねばったおかげでいい宿に巡りあう。
最高の居心地の宿でした。
この時点でお昼過ぎで腹ぺこの私たちはビーチ沿いへ繰り出してご飯屋さんを物色してみる。
ビーチ沿いは。。
予想はしてたけど高い。
ドアがマジックミラーになってるオシャレな宿が並ぶんだからそりゃ高いねっ!!
うーん。
1本入れば安いお店あるかなと裏路地を抜けてうろうろして見つけた1件のレストラン。
<
br>
とりあえず入ったこのレストランに今後まさか3回連続で行く事になるとはこの時はつゆ知らず(*゚ー゚*)
何がすごいってこのお店の値段設定です!!
桁違いに安い!!
ものによって多少当たり外れはありますが基本的に満足できる味だし。
暑さで疲労困憊のやすにエネルギーを補給してあげないとっ!!
私たちが食べたものを紹介すると。。
チャーハン、イカのトマトパスタ。ともに60ペソ(130円)
カラマレス(イカフライ)60ペソ
これが泣けて来るくらいに絶品!!!
あまりにおいしかったから次の日も頼もうとしたらイカがないという理由で断られた。。つらすぎる。
フィッシュ&ベジタブルココナッツカレー?80ペソ
(カレカレ風)
パンシットカントン(やきそば)60ペソ
気づきました?値段設定おかしいでしょ?
100ペソ超えるものほぼないんだよー。
しかも海鮮を惜しみなく使ってくれるのがうれしい!!
海鮮メニューを頼むのがオススメ。
混みすぎて料理出るのに1時間かかたって
途中停電してキャンドルになったって許すよねーヾ( ´ー`)
日光の三猿のタトゥー入れた人も来ちゃうよねー
一応メニューのせておきます。
朝ご飯も豊富だった。
アルコールはビールのみだったけど
持ち込み料1本10ペソを払えば他のアルコールも持ち込めたよ。
場所は説明しずらいですけど裏路地に入ってうろうろしてたらきっと見つかります!!
マラパスクアが道らしい道がないから。
↑これがれっきとした道。
でも2日歩いたらほぼ道を把握できたからたどり着けると思います。
そしてサリサリストア情報もっ( ´艸`)
島にはサリサリストアが何件かあるんですけど。。
ビールが1番安いサリサリはここです
↓
このレストランを出てまっすぐ進むと右側にあります。
夜はここにBBQスタンドも出ます。
ピルセンが30ペソ。レッドホースが40ペソ。
お母さんが気さくでいい人なので何度か行くと
『Hi,friend!今日もビール??』って言われるよ(*゚ー゚*)
夜は9時には閉まってたので買う人は早めに行って下さい。
なんだかもりもりしてきちゃったので続きは明日書きます。
早く海を紹介したーーい!!明日は海編!!
なのに
なんでレストラン情報から書いちゃったんだろう( ̄ー ̄;
計画性なし。。
まりっぺ
ランキングに参加中♪ポチッとお願いします♪