まりっぺです。
先日新しく出来た幼稚園のトライアルに行ったときの事です。
あ、なおは2歳前から幼稚園に通ってます。通ってると言うか通ってたというか。。
とりあえず幼稚園についてはまりっぺ書きたい事が山ほどあるので小出しで書いて行こうと思います。自分がセブの幼稚園を探しながらいろいろ苦労した(現在進行形)ので少しでも役に立てればという思いもあり。
ここの授業時間は長くて10~14時までなのでお昼をはさみます。
ランチ持参とわかったのが当日だったので、なおの準備をしている間にやすさんが朝の残りで簡単なお弁当を作ってくれました。
メニューは海苔をまいたおにぎり2個、オクラのおひたし、卵焼き、野菜炒め、バナナ。(最終的に大食いなおさんはコレでは足りずにまりっぺ用のおにぎりを『ママおにぎりどうぞ』って言いながら一口だけ食べさせてあとは自分で食べる)
即席お弁当をアンパンマンのランチボックスに入れて持参。
この日のメンバーはなお以外は全員3歳代のフィリピン人の子どもたち。
女の子1人。男の子2人。
全員フレンドリーでニコニコしててちょっとお調子者ですっごくいい子たちでさすがフィリピン人って感心してました。なおは日本人まるだしでママにくっついてシャイっぷり丸出し、笑。
先生はこれでもかっていうくらいに盛り上げてテンションあげるとこはあげて感情表すのも上手で子供たちはとりこ。フィリピン人のこういうとこ本当に尊敬します。こっちまでニコニコしちゃうくらい楽しい。
さて午前中は楽しくめいっぱい遊んでお昼の時間。
外で待機してた親たちが子どもたちのランチを持って来て教室の中で食べます。
指示されたテーブルに座ってなおはお弁当の準備をして待ちました。
なんとなくいただきます的なのを待ってなおにも『まだだよ、待ってね。いただきますしてからだよ』と待てをさせていたのに気付いたら全員食べ始めてた、笑。
おい!!お祈り的なやつないの?!
なおだけ1人で『いただきます』してた(もちろん日本語)
ふっと他の3人のお弁当を見ると。。
男の子2人の前にはジョリビーのご飯+ハンバーグ+コーラのテイクアウト。
驚愕!!
嘘でしょ?3歳のランチだよ?
残りの女の子のランチはというと。。
彼女の前にどーんと置かれたのは大人顔負けの大きさのタッパーに入った白米、そのタッパーの上に乗っているゆで卵(殻付き)
以上!!
だから嘘でしょ?3歳だよ?バランスとかあるよね?
よくわかんない凹みを経験しせつない気持ちになりながら人一倍食べるのが早いなおさんが食べるのを手伝ってた。
先生が『なおは美味しそうにオクラ食べてるわね』と声をかけてくれた。
ここの先生は日本での幼稚園教諭経験があるので日本の食文化を知ってた。
するとその直後、先生とフィリピン人の親たちがビサヤで話し始める。
(単語でしか判断できないから推測だけどほぼあってるはず)
ママ1『ちょっと!!この日本人の子オクラ食べてる?どうしたの?』
まるで頭おかしいんじゃないのと言わんばかりの口ぶり。
先生『日本人の子は野菜をたくさん食べるし、オクラもブロッコリーもトマトもちゃんとお弁当に入れて持って来るよ』
ママ2『は?そんなおいしくないもの食べさせてるなんてどうかしてるよ』
先生『日本人は野菜が好きなのよ』
こんな感じの内容だった。明らかに親たちからは偏見の目で見られた。笑
これはよくフィリピン人から言われる事なので特に気にもならなかったけど、どっちかっていうとあなたたちの方がちゃんと野菜食べれるようになった方がいいよって言いたたい。
そして親が食べなければ子供だって絶対好きにはならない。子供の手前、例え嫌いでも野菜を食べなきゃとか食べさせなきゃとかっていう考えがないのもフィリピンでは常識。
野菜が日本のように美味しくないのも原因かもしれないけど、もっと食べないとって言いたい事は山ほどある。でもフィリピンの食生活に関してはどこからどう正していいかもわからないくらいなので何言ってるかわからないふりしてお弁当を食べました。笑
それにしても驚いた。3人中3人が野菜なしでジョリビ率高め。
明るい性格と野菜嫌いというフィリピンらしさをまざまざと見せつけられた1日でした。
まりっぺ
ブログ村のランキングに参加しています!
↓あなたの「1日1ポチッと」でもれなくせかゆるのテンションあがります。応援よろしくお願いします↓
セブの新鮮な情報を集めるならココ!セブの人気ブログ全部見れますよー♪