まりっぺです。
ご無沙汰してます。
数ヶ月ぶりの一時帰国してました。
とはいえ最近はそれほど期間をあけずに日本に行ってるので、そこまで恋しくなる物もないはずなんですが、そんなこともなく。
やすさんとまりっぺはとりあえず帰国してまずお寿司を食べる。
なおはお寿司は卵があればいいので安上がり(たぶんお寿司とかどうでもいいと思っている)
最近めっきり男の子らしいおもちゃが好きになってきたなお。
教えてもいないのに勝手に好きになるもんなんだねと関心してる。
お寿司よりも何よりも働く車に夢中。
主に建設重機タイプ。
おもちゃを全然買ってあげてないわが家なので、いただきもののレゴブロックが大好物。
放っておいたら1日遊んでるくらい好き。
『ママー!モービルクレーン作って!』
『ショベルカーがお砂をガガーってとって、ダンプトラックに入れて運ぶ!!』
とか言ってずーーーーっと遊んでる。本当に男子ってこんなにひとつのおもちゃでよく飽きないなと思う。(でも外でいろんなおもちゃがあったりすると目移りして全然集中しないけど)
というわけで帰国中の楽しみは本物の重機を見に行く事。
地元の高崎駅前は大きな工事中ですっごい重機が盛りだくさん。
車で通るだけで
『あ!!ショベルカー!!』
『ママ!おっきーダンプトラックが今通ったよ!!』
大・興・奮!!!!!
ゴミ出しついでにおばあちゃんにゴミ収集車を見せてもらいに行って、緑と青の2種類を見た時もえらい楽しかったらしく
『ブルーのはプラスチックボトルで、グリーンのはガベージだよ』って自慢げに説明された。セブに戻って来てもまだ色と分別の説明をしようとしている。
おじいちゃんおばあちゃんに買ってもらったトミカがうれしくて、夜の寒空で遊ぶ。
秋のいい気候だったので、群馬県民ご用達の遊園地(乗り物1回50円!!)へ。前回よりも乗り物を楽しめるようになってた。
唯一のジェットコースターも怖がらずに乗れたし。
あとは、おじいちゃんおばあちゃんに紅葉を見につれていってもらってハイキングも楽しめた(親が)
そして今回の帰国は、少し仕事もかねていたのでTRANSITのエージェントとしての留学説明会も開催しました。
ご存知ない方もいるかもしれませんが、私たち留学エージェントもやってます(ていうか結構本業だけど、笑)
説明会では普段セブにいるので、直接お会いしてお話する事が難しい方へも会う事ができました。
『最近話題のフィリピン留学のことなんとなく耳にはしたことなるけどどんななの?』っていう人や
『実際に英会話は習ってるから英語留学してみたいけど、どこがいいのか選べない』っていうリアルな相談まで色々な人とお会いする事ができました。
今回は東京と群馬でしたが、次回は関西方面で開催予定です。興味のある方はぜひ顔を出してもらえるとうれしいです!!
っていう宣伝をさらっとしておいて。
東京での滞在は、セブ人からすっかり銀座OLになりすましていたあみーごのとこに泊めてもらいました。
銀座で1人暮らしってどんなセレブよって思ってたけど、何も変わってなくていつものあみーごで安心しました。変わっていたのはとりまく環境だけね。
そんなこんなであっという間の日本帰国でした。後半はずっと雨で寒くて早くセブへ帰りたいと思ったけども、やっぱり日本は落ちつくし快適。
生ビール最高!!焼き鳥最高!!
以上なんの中身もない近況報告でした。
まりっぺ
ブログ村のランキングに参加しています!
↓あなたの「1日1ポチッと」でもれなくせかゆるのテンションあがります。応援よろしくお願いします↓
セブの新鮮な情報を集めるならココ!セブの人気ブログ全部見れますよー♪
初めまして、164と申します。
実は18日のバニラエアで3人をお見かけしました。
あっ!せかゆるの人だ!って心の中でつぶやいてました(笑)
こちらのブログは時々?拝見しておりましたので、お顔は存じておりました。
セブへは今回で7回目なので、またどこかでお会いする機会があればお声かけかけさせていただきますね。
はじめまして。コメントありがとうございます。
え?同じフライトだったんですか?!いつも息子が大騒ぎしてるので恥ずかしいです。
あの日はなんだか同じフライトに知り合いが多くてバタバタとしてました。
ぜひ次に見かけた際には声かけていただけるとうれしいです。お時間あればゲストハウスにもふらっと遊びに来て下さい。
まりっぺさん、こんばんは。
先日に婿さん(やっさん)とは、やっとお会い出来ました!
まりっぺさんとなお君には年末かなぁ~!?(苦しみマスにでも・・・)
英語に付いては、未だ思案中ですが早めに返事をしたいものです!
取り敢えずセブ(マクタン)では、日曜大工(家修理)をします。
年明けからは、英語か徘徊か・・・
こんばんは。
写真見せてもらいました。ファンキーなはむっちさんに驚きました。
英語でぜひセブにも来て下さいね。まずは日曜大工頑張って下さい!!