まりっぺです。
言わずと知れたアジアでの配車アプリ『GRAB』
GRABの機能は気づくといろいろ増えてる。
最近(というかかなり前から)お世話になっているのがGRAB FOODという機能もそのひとつで、
オーダーしたものをドライバーさんが購入してデリバリーしてくれるというもの。
Food panda,Ninjaなどいろいろとデリバリーアプリはありますが、うちは店舗数も多いのでGrab foodばかり利用してます。
何より楽チン。
今日二人ともご飯作る気力がない、外に食べに行くのも子供たち連れてくの大変だし、道も混んでるしっていう日はたいてい『グラブる?』ってなります、笑。
うちがよく頼むのは割とすぐ届けてくれるITparkのSugbo Mercadoのメニュー。
オーダーの仕方は簡単、アプリを開いてfoodをクリック。
自分の住所から近いレストランを検索できるし、おおよその所要時間もわかるし(かなりおおよそだけど)まずは頼みたいお店を決める。
そして、メニュー見て食べたいものを決めて数を入れていけば、あとは合計金額が出てくる。
デリバリーフィーは50ペソ。
orderボタンを押すとドライバーさんをぐるぐる探してくれて見つければオッケー。
ただいくつか注意点があります。
まずアプリに表示されるメニューや金額がほぼ間違ってる、笑。
金額が違ったり、そのメニュー自体なかったりというのはしょっちゅう。そのためドライバーがお店に着くと結構な確率で電話してきたり、テキストメールしてきたりします。
『マーム、このメニューの値段が変わってるけどいい?』
『サー、このメニュー今日はないみたいだけど違うのでいい?』
とか。でもちゃんと連絡してくれるだけえらい。
頼む気満々で頼んだのに値段がめっちゃ上がってたりするとえ?って一瞬戸惑うけどもう食べたい気持ちは止められない。
友達は知暮里で頼んだら、合計金額が500ペソも違ったって。笑。
おい!それはやりすぎだろ、1品頼めるからね!!
あとメルカドのいろんなお店でオーダーしたいというのは叶いません、基本的に1件につき1店舗しか選べないようになっている。
だからあのお店とあのお店で買ってきてというのができないのはちょっと不便、メルカドならお店一択!!なおさんはいつも迷いなく肉巻きおにぎりなので、大人が肉巻きに巻き込まれるか、なおを巻き込み別のお店かのどちらかになります。
いやメルカド近いし楽しいから直接行けよって話ですが、
車止めるのも面倒だし混んでるしとか言って、あんまり行かない在住者、笑。
そして、なんとか目的のものを買えたらそっからドライバーさんがデリバリー開始。
GPSでどこにいるかを追えるからあとどのくらいで来るとか、道間違えたとか見れるのがいいのです。
そして到着したらお金を用意しておいて払うだけ。
メルカドのアジア料理のパッタイやらナシゴレンやらは手頃で美味しい。
この写真ははじめて頼んだ、シーフード系のお店だったかな。
シーフードシシグとかホタテのクリーム煮とか。
カニの唐揚げがビールに合う!美味しかった。
こっちは幸の丼ぶりやらたこ焼きやら。
セブも便利になったもんだといいながら食べてます。
オーダーを冒険して失敗することも多いけどね。
grab foodはかなり店舗数も多いのでぜひ皆さん冒険してみてくださいー!!
まりっぺ
ブログ村のランキングに参加しています! ↓あなたの「1日1ポチッと」でもれなくせかゆるのテンションあがります。応援よろしくお願いします↓