まりっぺです。
ごうの成長記録が真っ白になってしまいそうなので、書いておきます。
セブでとっても信頼してる友達から出産祝いでもらったなんともセンスのあるバスタオル。
こんなかわいいのが今はあるのねーと。毎月記録をつけてます(主にやすさんが)
メキメキ大きくなるごうさん。
そして気づいたらお食い初めが過ぎていたー!!
あかんあかん。
セブにいると季節感だけでなく、時間の感覚がぼわーってするのでこういうことはしょっちゅうです。
こっちで育っているので日本らしいイベントができないし、四季を感じられないのがとても悲しい。できる限りのことはやってあげたいと思っていても、二人とも初節句さえできてなくてごめんね。
お食い初めはなんちゃってでなおの時にやったので、今回もなんちゃってでやりました。
鯛は無理だけど、やすさんが鯛らしき見た目の魚を探してきてくれた。
もうね、赤いだけで鯛認定。
ついでにサバも買ってきてついでにBBQしちゃう♪
ただのある日の食事風景ともいう。
なおはBBQのことをキャンプと呼ぶ、たぶん日本でキャンプに行った時のイメージなんだな。
いつもやすさんの邪魔しているだけだけど、火起こしはだいぶ板についてきた。
ちなみにわが家は一時期焼き鳥にはまっていて狂ったように焼き鳥やっていた。もも肉買ってきては、串に刺して塩振って、ただの炭火焼きっていうのを週一でやってた時があったよね。
わかるでしょ。フィリピンでBBQっていったらあかーーいあまーいタレをデフォルトでついてくる。オーダーの時に塩でって頼んでも無理なの、すでにソースに漬けてあるから。
いい加減飽きたのか、なおさん全然食べなくなってしまったので最近は自粛気味。
みんなが準備中に寝て待つ我関せずのごうさん。
お食い初めのお赤飯の小豆がない!!って気づいて町家マートに買いに行ってくれた。
お赤飯用のなくてこれしかなかったよ、ってやすさんが買ってきたのは小豆缶。
じーっと眺めてみた。
こ、これは。。
『明らかにこれ甘いよね?どう思う?』
井村屋のあずきバーみたいなパッケージだよね?
『でうん、そう思う。でもこれしかなくて、ぐぐったらこれでお赤飯作った人出てきたよ』
『そっか、じゃあ甘さ控えめなのかも。甘いお赤飯の地域もあるし、なお好きかもしれないからこれでやってみようか』
小豆感を開けてみた。
・・・・・・
どっからどう見てもただの粒あんが缶いっぱいに、こんにちはー!
やすさん、外出中でいない。
判断はまりっぺにゆだねられた。
『迷うーこれで炊いたらただの甘いご飯になるよな』
開けてしまった小豆缶(大容量)がこのままでは引くに引けない状態になっているので。
えい!!思い切って小豆をいれて炊いてみた。
結果は。
ちーん。
ただの甘いご飯(そら、そうだ)
食べかけのおはぎみたい。
ぐずぐずの状態だけどなんとかあるものだけで作りまして。。
見た目だけでもなんとか。
って!!今写真見て気づいたけどお椀と茶碗が逆になってるー!!
写真で反転して。。る?
してないしてない。単に逆になってただけね。ふぅ、恥ずかしいぜ。
これを将来ごうのお食い初めの写真だよって見せるのかと思うと。。。
こんな母親でごめーーん。
あとでやすさんに合成してもらいましょうね。
歯固め石は、なおさんが心をこめて拾ってきてくれたそこらの石、笑。
鯛もどきとおはぎもどきと石もどき(あ、石は本物だ)
最高のお食い初めになったね、ごうくん♪
てへへ。
これは次の週の豆まきの様子。
鬼もどき。。
まりっぺ
ブログ村のランキングに参加しています!
↓あなたの「1日1ポチッと」でもれなくせかゆるのテンションあがります。応援よろしくお願いします↓
セブの新鮮な情報を集めるならココ!セブの人気ブログ全部見れますよー♪