まりっぺです。
更新滞ってましたが元気です。
せかゆる現在ネパールのポカラでのんびり天気回復待ち。
昨日のセブの地震にショックを受け友達を心配してたけど
みんな無事ということで安心しました。
さてブログへ。
バラナシでチャイがないと言われ(インドのくせにチャイないってどういうこっちゃ!!)
レモンティーを頼んだら猛烈にすっぱいレモンティーが出てきました。
やっぱりインドはチャイだなと痛感。
デリーを出発してバラナシへ向かいます。
地図ちっちゃ!!
(はむっちょさん、ちょっとまだまりっぺ地図のこと研究中です)
バラナシといえばインドを代表する神聖なガンジス川がある街!!
噂のうざいインド人がわんさかいて鴨しょったネギの私たちを待ちうけてるあのバラナシ!!
右をみても左をみてもあやしいインド人ばっかり!!
しかもうざいインド人は片言の日本語使うので文句言うとばれるのがさらにうざい!!
とかとかマイナス情報ばっかり(笑)
どんな北インド人が待ち受けてるのかびびるような楽しみなような(`∀´)
デリー駅のツーリストオフィスで目的の日にちのチケットを無事にゲット!!
とはいえその電車は週に2便の臨時列車なのでなんとなく不安だった。
その不安は的中( ̄□ ̄;)!!
乗り込んだ電車は地獄絵図と化していた。。。
おい!こらー!
その席3人用の席ですけども。。
重なり合って6人座ってるね。
一応ここはちゃんとスリーパークラスのチケット持った人用の席です。。
ま、別に自分に被害がなきゃこんなんいつものことなんでいいんです(じこちゅー)
今回は違った!!!
せかゆるとあつしさんは3列の寝台シートを上から下まで3つ並んで取ってた。
厳密に言えばこの席には3人しか座れないはず。
でもチケット持ってないインド人は勝手にぐいぐい座ってくるので
そんな時は
『なに人の席に座って来とんじゃ!!チケット見せろコラー!このアホたれが!!(`Δ´)』
と優しくたしなめるとどきます。
私たち今まで南インドと北インドをのんびり移動してきたのでこのアホたれ発言未経験。
デリーで電車に乗り込んだ時点でもう乗車率150%♪♪
ルン♪じゃないしヽ(`Д´)ノ
まりっぺは誰か知らん人の荷物とインド人に囲まれ消沈していた。。( ̄ー ̄;
そこへどんどんグイグイ座り込んでくるインド人。
あつしさんが通路側に座ってくれてたので注意してくれた。
『チケット持ってないならどいてねー』
インド人無視。
あつしさん再度注意。
インド人無視して座り続ける。
その後小馬鹿にしたようにあざ笑う。
はい、全員カチーン!!!!!
この瞬間あつしさんが日本語でキレた(笑)
『お前らの席じゃねーんだからとりあえず別んとこ行けっっ!!!』
さすがに圧倒されたインド人去る。
でもくやしかったのかその後もあつしさんに挑発を続ける。
私はもはや窓の外を見て上の空。
やすとあつしさんはイライラしつつもその挑発を無視し続けた。
インド人が降りて行った後
向かいに座ってたネパール人一家も『あのインド人たちはなんてクレイジーなんだ』とあきれてました。
本当に戦場のような北インドの列車。
私たちはチケット持ってるのにタダ乗りしてるインド人に席を譲るなんてありえない。
ちょっとすみませんな態度ならまだしも
堂々とむしろ自分の席かのように振る舞う姿を目にしすぎていつもあっけにとられる。
さらに寝るトイレに行こうと思ったら
通路の床で寝るインド人。
トイレの目の前でも寝るインド人。
あまりのすごさでトイレは諦めてそのまま眠りにつきました。
あの電車はインド3回目のベテランあつしさんでもはじめてなすごさだったと。
北インド人が一気に嫌になりつつも
これが北インドだなー!!!と思い出して来た。
そんな戦場な夜は更けて翌朝10時に2時間遅れほどで列車はバラナシに到着。
悪名名高いバラナシ駅前のリキシャ運転手ともあつしさんが交渉してくれて
なんなくバラナシの中心地ゴードウリヤまで行けました。
1人20ルピー(15円)
そのまま泊まろうと思ってたババゲストハウスへ。
なんてスムーズなんだ移動なんだー( ´艸`)
7年振りのバラナシの路地はあの頃と変わらず
客引きのお兄ちゃんの中途半端な日本語と暴走するバイクのクラクションとわんこと牛であふれかえってました。
バラナシきたー!!!!< /span>
日本人にとってはインドを代表する有名な場所。
インド人にとっては聖なるガンジス川が流れるインド1神聖な場所なんだそう。
そんな神聖なバラナシで1番に食べたご飯は。。
からあげ定食と餃子定食。
ズコー!!!
だってシバカフェの餃子がおいしいしみそ汁もつくっていうから食べてみたくなってついつい。
ニュースでもやってた4月頃のデリーの洪水。
今年の雨期はすごかったみたいでガンガー沿いのガートがすべて水没。
それどころか街も膝したまで水が使ってた。
おそろしー!!!
あんな街が汚いバラナシで床下浸水とかしてその中歩いたらいろんなものが垂れ流しで絶対病気なるって!!!!
最近バラナシ行った旅人たちでさえ皆ガートまだ水没してて歩けなかったって言ってた。
でももうだいぶ水ひいてきてたからいけるんじゃない??って。
ねーどうなの?ガンガー??
ま、まだ水没してるの?
ちょこっと見に行ってみた。
じゃん!!!!
水没しとるやん( ̄□ ̄;)!!
普通ならこの写真でずーっと続いてるガート沿いを
ボートのお兄ちゃんを追い払いながら歩くことが出来る。
だいぶ水はひいてきてるけどこの状況だと歩けない(-“”-;)
惜しいね!!まだだったか。
ま、そんなん関係なくインド人はどこでも沐浴しちゃうけどもー。
水の流れが早すぎてボートが岸にたどり着けなくててんやんやなインド人ご一行。
見ててあまりの効率の悪さに爆笑(`∀´)
しばらくそんな愉快なインド人とガンジス河をみて帰ってきました。
バラナシでの滞在どう過ごそうかなー( ´艸`)
まりっぺ
ブログ村のランキングに参加しています!
下記あなたのお好きなバナーを、1つだけでOKです♡
↓1日1ポチッと 応援よろしくお願いします↓