まりっぺです。
リアルタイムはブエノスアイレスの最高に居心地のよかった日本旅館を後ろ髪ひかれながらチェックアウト。たぶんこの旅最長の連泊7泊しました!!
そして空港でカラファテ行きのフライト待ち中。
ブエノスならいつまでもいれると思った。
やっぱりご飯とお酒のおいしい国って最高≧(´▽`)≦
さてとブログに戻ります。
ビクトリアフォールズのアクティビティと言えば
有名どころはバンジーとラフティング。
バンジーははなっからやる気なかったので見送り。
ラフティングは絶対やりたい!!って思ってた。
タイミングよく宿で再会&はじめましてした旅人さんたち。
みんなラフティングするって♪
一緒に行こう!!!
絶対みんなで行った方が楽しいもん( ´艸`)
そしてしんご君&ゆうさんの先発組がいくつかラフティング会社をあたって値段交渉してくれてた。
私たちが着いた頃にはもう交渉済み!!すっごいありがたい♪♪
そして着いた早々にせまられた選択。
ラフティング今日やるか明日やるか。
ザンベジにはポイントが22まである。
ポイント1は滝の真下からスタート。
川を下っていき最終的にポイント22まで続く。
なんと雨期に入りつつあるので水量の関係で今日までしたポイント1のスタートができない。明日以降は封鎖されてポイント11からののスタートになるとか。
ふむふむ。
っていうか!!
絶対滝の下からスタートしたいし!!
明日だとポイント11でただの川の真ん中からのスタートになっちゃうんでしょ。
迫力満点の滝下ポイント1から出たいっす!!
それはつまり。。。
今日行っちゃうってこと!!
迷った。
疲れてたし心の準備とかできてなかったしちょっとコワかったし。
や『心の準備なんて明日になっても一緒やん』
ごもっともです!!
悩んだあげく
もう今日いっちゃえー!!
GOGO!!
しかもラフティング会社の人がある提案をしてくれた。
『じゃあ今日しかできない1~11までを今日今からやって明日続きの12~22までをやったらどう?プラス10ドルで2日間やってあげるよ。』
まぢでー!!
2日連続な上にポイント1からスタートできる( ´艸`)
やるっきゃないね!!
決定です。
その時点で15時。
10分で水着来て準備して出発(笑)
だ、だから心の準備が。。
まりっぺは自称水が苦手。
そのくせ群馬の水上でラフティング経験何度もあり。
だからボートがひっくり返った時の苦しさとか恐怖感がめっちゃわかる。
ま『楽しいけどコワイからラフティングには心の準備が人一倍必要なわけで。。』
や『うるせー!!行くぞ!!』
ジープに乗ってしゅっぱーつ!!
メンバーは左から
うに君、ゆうさん、ゆいちゃん、まりっぺ、シンゴ君(写真撮っててうつってないけどやすさん)
真ん中のいかつい体の頼れるアニキがガイドのMD!!
名前の由来は『Master of disaster』
かっこえー!!しびれるぜっ!!
私たち全員MDに命預けます!!
普段は冗談まじりでサービス精神満載のMD。
最終的にメンバー全員の憧れの的になった。
本気でかっこいい!!
男女問わず惚れてしまうほどのガイドさん!!
ジープで国立公園内の川の近くへ。
そっから30分くらいかけて崖っぷちを歩いて降りてく。
ライフジェケットとオールを持って。。
この山歩きが地味に体に鞭を打つ。
下った先にはザンベジ川とビクトリアフォールズー!!
あ、その素敵な写真はありません(`∀´)
カメラは絶対吹っ飛ばされると思ったので全員持っていかなかった。
(うにくんのgoproを除いて)
スタッフの人がボートを追いかけながら
DVDを撮ってくれるのでそれを1枚35ドルで買って全員で割り勘してコピーしたよ。
さてしゅっぱーつ!!
ちなみにこの写真たちは2日目のやつ。
なぜか初日にいたシンゴ君がいなくてなぜかゆうこさんに変わってる(´∀`)
その理由は後ほど。。
普段午前中出発なら他の会社のボートも同じタイミングで出発だけど
この日はイレギュラーに午後ギリギリの出発だったので私たちのボートのみ。
それがまさか後に裏目に出るとは。。。
フォワード!!のMDのかけ声で一斉に漕ぎ出す。
ぐんぐん川を超えていく。
ひゃっほーい!!
激流を超えていくのが楽しい楽しい♪
あ、あれ?ゆいちゃん人だけ格好おかしくない?
振り落とせないようにボートの紐に必死でつかまるゆいちゃん(笑)
いけいけーー≧(´▽`)≦
さりげなくすべてMDが後ろで調節してるのがいちいちかっこいい。
ポイントに入る前に全部そのポイントの名前と由来を説明してくれる。
これはMDがカヌーに乗り換えた時のやつ
。
カヌーに乗ってもとにかくかっこいい。
嘘か本当かブラジルオリンピックでカヌー代表を目指すとかなんとか。
そして激流の超えながらポイントをこなして行く。
むかえた7番目のポイント。
MD『ここはレベル4で今日1番のポイントだからね。もしボートから落ちたら泳ぐ姿勢で右の方に流れてきてね。』
そして全員のライフジャケットを閉め直した。
これ、本気のやつだ!!
ま『あ、そういう感じか。心してかからないと!!』
流された時の姿勢をおさらいしながらNO7に突入(`∀´)
ぎゃー!!
その後のことはあんまり覚えてません。
ただただ恐怖だったことしか。。
ボートから落っことされて川に転落。
そのNo7はポイントをこえたあとも激流が続くため救出不可能。
つまり流されるしかない。
私水上で何度もラフティング経験してたから落ちた時の対処もなんとなくわかってた。
でも!!!
日本での経験なんてなんも役に立たないくらい激流。
ずっと水の中で洗濯物状態。
息をしようにも水上に出れない。。。
たまに上がったと思って息をしようとしたらまた激流にのまれる。
恐怖でしかない。
ふと思い出した泳ぐ姿勢をとろうとしてもまったく浮かない。
MDの嘘つきー(TωT)
全然体浮かないし息でできないから!!
テンパリすぎて苦しすぎて水の中で息しようとして水を飲みまくるという混乱。
そんな時でも私の本能が働いた。
履いてたスニーカーが脱げそうになった瞬間に必死で脱いで手に持った(笑)
私どんだけ貧乏性なんだよ!!
そんな生きた心地のしないまましばらく川で流されて
気付いたらボートに救出されてた。
そして混乱する泣きそうな私をアシスタントさんが優しくなぐさめてくれた。
落ちたのは6人中4人。(やすとゆいちゃんはつかまってたから落ちなかった)
そのうち私が救出されたのは3人目。
あれ?しんご君がいない。
もしやまだ救出されてない??
必死で自分のコワかった気持ちを抑えて
急いでオールを持ってみんなと一緒に漕ぎはじめました。
それにしてもしんご君見えない。
それからしばらくしてからしんご君がカヤックにつかまってボートに戻って来た。
救出されたしんご君の膝がぱっくりわれてて流血。
おそらく岩で怪我したっぽい。
放心状態の私たちはそのままラフティングを終えた。
落ちた4人のうちしんごくん、うにくん、まりっぺはトラウマ状態で消沈。
なぜかゆうさんだけは楽しかったと上機嫌。
どんだけポジティブなんすかゆうさん。
その後かなり守りに入ったラフティングをして(笑)
初日は終了。
終わった後はみんなで乾杯!!
待ちこがれたはずのビールがなぜか進まない。
なぜならザンベジ川の水をお腹いっぱいのんだものね( ̄ー ̄)
流された経験があまりに怖くて2日目やめようかと考えたもののやっぱり行くことにした!!
しんご君は前日の負傷のため2日目はゆうこさんと交換。
2日めはトラウマ2人組のせいで守りのラフティングを開始( ̄▽+ ̄*)
やっぱり午前中に出発のため他の会社のボートもたくさんいる。
それってつまりボートから誰かが流された時に他のボートに救出してもらえる。
昨日は私たちのみだったので自力で救出されるのを待つしかないってこと。
さらに昨日がポイント1から出発できる限界の日だったってことは水流がギリギリだったってこと。
そりゃ水量多くて死にそうなるわっ!!
それでも2日めのボートはこんなことにはなった。
なぜかまりっぺは誰も落ちてないポイントで1人落ちたりしてた。
わざとじゃないよ( ̄□ ̄;)
さらに誰も落ちてないとこで落ちる夫やす。
落ちる瞬間で足が逆さまのスーパーショット!!
からの~
まりっぺ漕ぐのに必死でまさかのやすの救出は後回し。
ボートのロープにつかまったまましばらく流れるやす。
そんな感じでめっちゃ楽しくてコワかった思い出のラフティング( ´艸`)
何より気の合う仲間でみんなで行けたのが最高だったよーー!!
でもしばらくラフティングはいいやー(`∀´)
まりっぺ
ブログ村のランキングに参加しています!
↓あなたの「1日1ポチッと」が夫婦の励み♡応援よろしくお願いします↓